Blog
こんにちは!横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分、
BLOOMセンター南校です!大学受験予備校BLOOMは、
一人一人の理想の未来を実現するキャリア支援と
大学受験の志望校合格のためのトータルサポートを
行う大学受験予備校です。本日の記事はこちら!
受験勉強の中で「数学だけはどうしても自信がない」「どこから手をつければいいかわからない」――
そんな悩みを抱える高校生にこそ、
手に取ってほしいのが『ドラゴン桜式数学力ドリル』シリーズです。
この参考書は、単なる“キャラ本”ではありません。
ドラゴン桜の名言や応援コメントがモチベーションを高めつつ、
内容は本格派。
必要最小限の問題に絞り込んだ構成で、
基礎から丁寧に理解を積み上げ、確実な計算力と得点力を養えます。
本記事では、
そんな『ドラゴン桜式数学力ドリル』の特徴や活用法を徹底解説。
あなたの数学学習を、
今日から「わかる」「できる」へと変えていきましょう!
目次
『ドラゴン桜式 数学力ドリル』は、
主に高校生の数学I・A / II・B / IIIの基礎力を効率よく鍛えるために設計された問題集です。
「数学が苦手」「どこから手を付ければいいかわからない」という生徒に最適の1冊です。
本書の目的は、「必要最小限の問題を通じて、
数学の基本事項を無理なく、かつ確実に習得すること」。
従来のように膨大な演習量を求める参考書とは異なり、
本書は選び抜かれた問題数・配置で「反復による定着」と「理解の深化」を両立しています。
特に、2022年度以降の新課程に完全対応しており、
教科書内容や入試の傾向を踏まえた構成になっている点も注目に値します。
さらに特徴的なのは、
随所に挿入されたドラゴン桜のキャラクターたちによるコラムや応援コメント。
学習へのモチベーションが下がりがちな時期にも、
「一緒に頑張ろう」というメッセージが心に響き、
自然と前向きに取り組める工夫がされています。
見た目の“キャラ本”感に反して、
中身は本格的な数学学習ツールとなっており、
入門〜基礎固め段階において高い効果を発揮します。
高校数学の基礎を徹底的に固め、受験に必要な計算力を養う
本書をやり切ることで、まず得られるのは高校数学の根本的な理解と、正確な基礎計算力です。
たとえば、因数分解・平方根・三角比・式の展開といった初歩的な分野から、関数・数列・ベクトル・微積分といった入試頻出の基礎項目まで、
必要な力を体系的に身につけられるよう構成されています。
問題数は厳選されており、「問題数が多すぎて挫折する」「少なすぎて身につかない」といった従来の不満を解消しています。
計算ドリルとしてはもちろん、短期集中型の復習教材や、他の問題集に取り組む前の導入教材としても非常に有効です。
また、すべての章において段階的なステップ構成がとられているため、復習や繰り返し学習にも向いています。
特に、受験直前期の見直しや、夏以降の基礎固め・弱点補強教材として併用することで、得点力の土台を安定させる効果が期待できます。
おすすめの併用教材としては、演習量を増やしたい人には『基礎問題精講』、
さらに難度の高い問題に進みたい場合は『標準問題精講』や『Focus Gold』と組み合わせると効果的です。
この参考書の基本方針は、「自分のペースで無理なく、でも確実に」というスタンスで学習を進めることです。
まずは問題を読んで解き、自力で答えを導き出す過程を大切にします。その後、丁寧に答え合わせをし、解説を読んで理解を深めていきましょう。
各ページは見開き形式で、問題と解説がコンパクトにまとまっているため、1回10〜20分ほどの短時間学習でも十分に取り組むことができます。
1日1テーマを目安に進めると、10日から20日で終えることが可能です。
週末には、間違えた問題の復習や再演習を組み込むことで、理解がより確かなものになります。
学習の最初のステップは、自力で問題に取り組むことです。答えを空欄にするのではなく、どんなに自信がなくても「自分なりにどう考えたか」を書き出すようにしましょう。この段階で重要なのは、「わからないなりにも手を動かすこと」。時間をしっかり計りながら、限られた時間内でどこまでできるかを試す意識を持って取り組んでください。最初は解けなくても構いません。まずは、自分の現時点での理解度を“見える化”するための大切なプロセスです。
解き終えたら、赤ペンで採点を行い、しっかりと解説を読み込みましょう。ただ正誤を確認するだけでなく、「なぜこの答えになるのか」「どこで自分の考え方がズレていたのか」といった、思考のプロセスに焦点を当てて読み進めることがポイントです。特に、正解だった問題でも、解法の根拠をしっかり理解しておくことが大切です。曖昧なままにせず、解説の1文1文を丁寧に読み解いて、納得できるまで考える姿勢が、数学力向上のカギになります。
間違えた問題は、必ず原因分析を行いましょう。「計算ミスだったのか」「公式の使い方が間違っていたのか」「そもそも概念を理解していなかったのか」など、ミスの理由をはっきりさせておくことで、同じ失敗を繰り返さなくなります。また、公式や重要な手順をノートにまとめておくことで、後の復習が格段に効率的になります。この段階で、自分の「苦手ポイント」が見えてくるはずです。その見える化が、次のステップへの道しるべになります。
時間を1日〜数日ほど空けた後に、再度同じ問題に取り組んでみましょう。1回目に間違えた問題を解き直すことで、「理解したつもり」を「本当に理解している状態」へと変えていきます。この再演習を通じて、知識がただの暗記ではなく、思考習慣として身につきます。また、再チャレンジの際は、タイマーで時間を図ることで、試験本番を想定した訓練にもなります。
1週間分の学習が終わったら、その週に取り組んだ中で特にミスの多かった問題をピックアップし、まとめて再演習しましょう。ここでは、正解を再現できるかどうかだけでなく、「途中の計算や考え方の流れがスムーズに出てくるか」もチェックしてください。この作業により、知識の定着度を確認できるだけでなく、解答への自信にもつながります。1週間の締めくくりとして、このステップをルーティン化することが学力向上への確実な一歩となります。
『ドラゴン桜式数学力ドリル』は、
数学が苦手な人でも効率よく学習できる参考書です。
基礎を徹底的に固め、確実に得点できる力を身につけましょう!
ご入塾をご検討の方は、
大学受験予備校BLOOMという塾が
どういう塾なのか。
しっかりとご説明させていただきます。
そして、ご自身がこの塾に合うかどうか、
とことんご相談させていただきたいと思っています。
また、入塾を検討してはないけど、
大学受験や、キャリアについて
相談したいという方も、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、
将来のこと。ご相談したい内容に応じて、
これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた
学生面談のプロがお話させていただきます。
もちろん、ご入塾のご相談も承っております。
ぜひ、一度お問合せください。
心よりお待ちしております。
大学受験予備校BLOOM
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
(横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)
![]() |
![]() |
![]() |
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com