横浜センター南(都筑区)|高校生・浪人生の個別指導塾 大学受験予備校

受験情報

Blog

  • 【英検2級】Speaking 完全攻略

    こんにちは!横浜市営地下鉄センター南駅から徒3分、BLOOMセンター南校です!

    今回は…

    12月に入り、1月の英検に向けて勉強を始めた人も多いのではないでしょうか?

    英検は2次試験としてspeakingのテストが課せられます。

    普段英語なんて話さないから、speaking不安だ、絶対受からない、2次試験で

    落ちてしまったとの声をよく耳にします。しかし実は、そんなことないんです。

    英検のSpeaking試験は対策次第で、いくらでも受かる可能性を上げることができます。

    実際、うちの塾生も、この攻略法をもとに勉強して、2次試験で落ちた子は一人もいません。

    今回はその攻略法をご紹介したいと思います。ぜひ、参考にして、2次試験合格を目指してください!

    それでは、スタート!!!!

    目次

     

    2次試験 流れ

    まずは2次試験の流れを確認したいと思います。

     

    ノックして入室

    よく、ノックは二回と日本ではされていますが、2回は世界ではトイレノックとされていて、

    正式なノックではありません笑 減点になるわけではありませんが、3回のほうが自然です。

    ノックして、『May I come in?』と聞きましょう。中に入っていいですかという意味です。

    そうすると、面接官が『come in!』や『yes!』など、返事してくれます。

    返事に合わせて、笑顔で入室しましょう。あとでも書きますが、雰囲気や、態度が

    二次試験では非常に重要です。

     

    面接官に面接カードを渡す

    面接カードは、氏名や生年月日を記入したものです。このカードを渡すよう言われますので、

    Here you are. と言って渡しましょう。この時にも、笑顔を絶やさないように意識しましょう。

    それだけで相手への印象は格段に良くなります。海外では、表情がとても重要です。

     

    名前と受験級の確認

    まず、『May I have your name?』と名前を聞かれます。『Yes, I’m 〜』と答えましょう。

    『My name is 〜』堅苦しい表現なので、前者の方が一般的です。

    そのあとに、『This is second grade test, is it right?』という風に受験級を確認されます。

    シンプルに笑顔で『Yes』と答えましょう!

     

    問題カードを受け取り、面接開始

    そのあと、面接官から問題カードを渡されます。この時の注意点は、面接官がいいというまで

    開いてはいけないということです。『you cannot open the card until I let you do』という風に

    促されるので、それまで待ちましょう。その後面接官の合図で試験開始です。

     

    問題カード返却

    面接が終わったら、『May I have your card back please?』 などと聞かれます。

    『Here you are. 』と言って問題カードを手渡します。もちろん笑顔で!

     

    退出

    『You may go now』など、退出の許可が出たら、退出しましょう。

    その時に黙って出て行くのではなく、『Thank you, have a good one』などというと

    印象がいいです。『ありがとう、良い一日を』という意味です。

    ちょっとしたことですが、2次試験ではとても大事な要素です。

     

    いかがでしたか?少し、二次試験の流れを理解して、イメージが湧いたと思います。

    次に問題の種類の解説です。

     

    出題される問題の種類

    ①音読セクション

    60語程度の短い文章をまずは与えられた時間で黙読します。

    その後、音読するように指示が出されます。

    音読後、その文章に関する質問をされます。

     

    ②3コマ漫画の状況説明

    3コマで構成される漫画を左から順番に説明していく問題が

    出題されます。

     

    ③質問文

    あるトピックにおける質問がされます。

    このトピックは試験ごとに異なり、この質問がされるという

    決まったものはありません。

     

    それではいよいよ、各問題の対策法について説明していきたいと思います。

     

     

    音読パート 対策

    音読パートは次のように進んでいきます。

    ①60語程度の文章を黙読する

    ②その文章を音読する

    ③問題に関する質問を受ける

    それぞれの気をつけるポイントを見ていきましょう!

     

    ①60語程度の文章を黙読する時のポイント

    ①のポイントは②、③を解くための準備をきっちり行うということです。

    確認して欲しいことは、自分がわからない単語、どこで息継ぎをするか、内容の確認です。

    自分がわからない単語が出た時はなんとなくで読むしかありません笑

    なので、それを事前に確認して、なんとなくで読みごまかせるようにしましょう!

    次にどこで息継ぎをするかです。どこで切るかは英語を話す上でとても重要です。

    詳しくは②で説明します。そして、内容の確認です。

    ③では、内容把握の問題が出されます。しっかりと筆者が何を言いたいのかを

    捉えられるようにしましょう!

     

    ②その文章を音読する

    いよいよ、音読パートです。注意することはふたつです。

    1)はっきりと、大きな声で読む。

    2)抑揚をつけて読む。

    これだけです。発音などはそこまで気にしなくて十分受かります。

    1)は意識次第で、誰でもできると思います。ボソボソ読むと聞き取り辛く、伝わりずらいので、

    かなり減点を食らってしまう可能性があります。はっきりと大きな声で読むことを意識しましょう!

    次に2)抑揚をつけて読むです。これは日本人にとって、かなり難しいです。

    なぜなら、日本語は抑揚をつけて読むようにできてないからです。

    ではどうすればいいのか?今回はその解決法をお伝えします。解決法は、、、

    SVOで切りながら読むということです。ネイティブスピーカーの人たちは、

    無意識でSVOの区切れ目で読んでいます。つまり、SVOを意識して読むことが

    できれば、高得点が狙えるということです。

    例)My dream/ is to be a doctor /because  I was saved/ by a doctor/ when I was/ five years old.

    I  also/ want to save others. /So, /I would like to be a doctor /in the future.

    上のようにSVOCを意識して読むと、ネイティブスピーカーに話し方を近づけることができます。

     

    ③問題に関する質問を受ける

    自分が黙読&音読した文章に関する質問を受けます。

    一言で答えられる内容把握の問題が多いです。

    答え方と、ポイントは以下の通りです。

    1)by 〜ing の形で答える。

    2)音読と黙読の時に文章内容を理解し、筆者は何を伝えたいのか類推する。

    例)https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_2/pdf/grade_2.pdf

    英検 過去問 参照

     

    3コマ漫画の状況説明 対策

    3コマ漫画のどんな場面なのかを説明するセクションです。

     

    1)状況説明

    2)キャラクターの行動

    3)セリフには出てないキャラクターの思考と行動

    *ただし、一文目はすでに与えられている文章から始めなくてはならない。

    *必ず、過去形、過去進行形で話す。

     

    *のルールを守った上で、この3つが説明できれば、ほぼ完璧です。

    例)https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_2/pdf/grade_2.pdf

     

    実際に例題を解きながら、見ていきましょう。

     

    your story should begin with this sentence.

    One day, the Sasaki family went to an art museum that offered childcare service.

    1コマ目:

     

    Mr.Sasaki said they’ll take care of our baby while we look around.
    Mrs..Sasaki agreed with his idea and they decided to use the service.

     

    2コマ目:

    Ten minutes later, they decided to put their bag in the locker.

    Mrs.Sasaki thought that it enabled us to look around the beautiful pictures slowly.

     

    3コマ目:

    Two hours later at the gift shop, when they were looking for souvenirs, Mrs. Sasaki were getting to worry about their baby. They decided to pick him up.

    上記で挙げた3つのポイントに絞って説明することで、

    簡潔に必要な情報を伝え、説明することができます。

     

    質問文対策

    最後にあるテーマに関する質問がなされます。

    ポイントは以下の通りです。

    1)難しい表現は使わない

    2)意見根拠具体例結論で話す。

    言葉だけじゃ難しいと思うので、実際に例題を解きながら見ていきましょう。

     

    例)Q:Some people say that parents today give their children too much freedom.

           What do you think about that?

          

      A: I agree with the opinion. Parents in the past may be stricter than now.

           Parents should take care of their children more. 

              As a result, children would be better humans.

     

    難しい単語や文法をつクァなくても2)のルールにのっとれば、自分の伝えたいことを

    伝えることができます。

     

    まとめ

    いかがだったでしょうか?以上が二級に合格するために必要な

    情報です。各問題の解き方、ポイントをしっかりと頭に入れて、

    二次試験に臨みましょう。そうすれば、緊張も減るはずです。

    もっと英検に関して話しが聞きたい、大学受験で英検はどのように役立つの?

    など、質問があれば、下記の無料コーチング面談から申し込みお願いします。

    頑張るあなたの挑戦をお待ちしています。

     


    大学受験予備校の無料個別コーチング面談

    大学受験予備校BLOOMでは、

    無料の個別コーチング面談を行なっています。

     

    ご入塾をご検討の方は、

    大学受験予備校BLOOMという塾がどういう塾なのか。

    しっかりとご説明させていただきます。

    そして、ご自身がこの塾に合うかどうか、とことんご相談させていただきたいと思っています。

     

    また、入塾を検討してはないけど、

    大学受験や、キャリアについて相談したいという方も、

    どうぞお気軽にお問い合わせください。

    受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、将来のこと。

    ご相談したい内容に応じて、

    これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた学生面談のプロがお話させていただきます。

    もちろん、ご入塾のご相談も承っております。


    • 大学受験でお悩みの方
    • 朝早くから夜遅くまで学校や部活で勉強する時間がほとんどない方
    • 受験に向けて勉強しないといけないのに、やる気が出ない方
    • 正直、自分が大学受験をするべきなのか、どうかわからない方
    • 学校の定期テストで全然点数が取れなくて困っている方
    • 勉強しているのに、なかなか集中できない方
    • 大学受験に向けた塾や予備校をお探しの方

    ぜひ、一度お問合せください。

    心よりお待ちしております。  

     

     

    BLOOMオンラインの詳細はこちら

    オンライン予備校

    大学受験予備校BLOOM

    〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F

    (横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)

    ☎︎ 045-509-1494

    ✉️ info@juku-bloom.com

     

     

     

     

    インスタ

    BLOOMの様子や雰囲気が知れる

    BLOOM Instagramアカウント

    指導の様子や指導に対する考え方を発信しています

    無料個別コーチング面談のイメージ

    受験のプロに直接相談できる!

    無料個別コーチング面談

    プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!

    TOPICS

    厳選トピックス

    私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
    ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・

    大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。

    各業界で活躍する方々から、BLOOMとBLOOMで学ぶ皆さんにメッセージをいただきました。大学受験予備校BLOOMの教育理念や取り組みに各業界の皆様から推薦の声が載っています。