Blog
みなさんこんにちは!
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分、
大学受験予備校BLOOM横浜センター南校です。
▼無料コーチング面談についてはこちら▼
英検は、
日本国内で最も広く認知されている英語検定の一つであり、
5級から1級までの7段階に分かれています。
受験者の英語力に応じて求められるスキルや難易度が異なり、
対策方法も変わってきます。
特に大学受験を視野に入れる場合、
どの級を取得するかによって入試での優遇措置が異なるため、
戦略的な学習計画が必要です。
本記事では、各級ごとの試験内容の特徴を詳しく解説し、
効果的な学習方法を紹介します。
あなたの目標に合った英検対策を進め、
合格を勝ち取りましょう!
目次
英検5級と4級は英語の基礎力を問うレベルであり、
中学初級〜中級程度の知識が必要とされます
。5級では基本的な単語や短い文章の理解が求められ、
リスニング問題も比較的簡単な会話が中心です。
一方、4級ではもう少し長い文章を読み取る力が求められ、
文法の理解も必要になります。
これらの級では、単語帳を活用して語彙を増やし、
基礎的な文法をしっかり学ぶことが対策の鍵となります。
英検3級と準2級になると、
求められる英語力は高校入試レベルに達します。
3級では長文読解や英作文の力が必要とされ、
ライティング問題も出題されるため、
自分の考えを英語で表現する練習が重要になります。
準2級ではより高度な語彙や文法が求められ、
英語のニュース記事やエッセイを読んで理解する力が必要です。
また、これらの級から二次試験として
スピーキングが導入されるため、
模擬面接などを通じて発話の練習を積むことが
合格への近道となります。
音読やフレーズ暗記を活用し、
試験官との対話に慣れることが重要です。
英検2級は大学入試レベルに相当し、
社会的なテーマに関する文章を読み解く力が求められます。
リスニングではスピードが速くなり、
ライティングでは論理的な文章を書く能力が試されます。
この級を目指す場合、過去問演習を繰り返し行い、
単語力や読解力を強化するとともに、
エッセイの構成を意識した
ライティング練習を行うことが効果的です。
スピーキングでは、自分の意見を的確に述べる訓練を重ね、
英語での論理的なコミュニケーション力を養う必要があります。
準1級と1級は非常に難易度が高く、
特に1級は英字新聞や専門的な文献を
読みこなせるレベルが求められます。
語彙力の強化は必須であり、
日常的に英語のニュースや論文を
読む習慣をつけることが大切です。
スピーキング試験では、
自分の意見を論理的に述べる能力が求められるため、
英語でディスカッションする機会を増やすことも有効です。
特に1級では、国際問題や時事問題について深く考え、
的確な主張を展開できるようにする必要があります。
英検は級ごとに求められるスキルや難易度が異なるため、
自分の目標に合わせた学習計画を立てることが重要です。
基礎レベルの5級・4級では
リーディングとリスニングを中心に学習し、
高校入試レベルの3級・準2級では
ライティングやスピーキングの対策も必要になります。
大学入試レベルの2級では
論理的な文章作成や高度な読解力が求められ
、準1級・1級では
より専門的な語彙力と論理的思考力が必要です。
各級の特徴を理解し、適切な学習方法を実践することで、
効率よく英語力を伸ばし、合格を目指しましょう。
大学受験予備校BLOOMのYoutubeチャンネル↓↓↓
https://m.youtube.com/channel/UCrXDJ2UFx08XmnJAvbd0sSg
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com