Blog
こんにちは!横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分、
BLOOMセンター南校です!大学受験予備校BLOOMは、
一人一人の理想の未来を実現するキャリア支援と
大学受験の志望校合格のためのトータルサポートを
行う大学受験予備校です。本日の記事はこちら!
目次
『改訂版 世界一わかりやすい 早稲田の英語 合格講座』は、
早稲田大学をはじめとする難関私立大学の英語試験を突破するために特化した参考書です。
対象レベルとしては、早稲田大学を目指す受験生に最適で、
特に英語の基礎力をしっかり固め、読解力や文法力を強化したい人に向いています。
また、早稲田大学の英語試験に必要な解法を効率よく学ぶことができる構成になっており、
少しでも英語に不安がある人でも確実に理解を深められるようになっています。
本書の目的は、早稲田大学の英語試験に必要なスキルを無理なく身につけることです。
特に文法、語彙、長文読解の力を養うことができ、
各セクションが非常にわかりやすく構成されており、
学習しやすい点が特徴です。解説が非常に親切で、
どんな初心者でも安心して取り組めます。
また、実際の試験に出やすい重要なポイントを押さえており、
受験生にとって非常に実践的な参考書となっています。
『改訂版 世界一わかりやすい 早稲田の英語 合格講座』を仕上げることで、
早稲田大学をはじめとする難関私立大学の英語試験で求められる実力を十分に備えることができます。
具体的には、長文読解力や文法問題の正答率が向上し、
特に早稲田大学の英語試験に出やすいテーマや問題形式に強くなります。
例えば、早稲田大学の英語は、長文読解や文法・語彙の問題が多く出題されるため、
本書で扱う内容を徹底的に理解することで、試験に自信を持って臨めるようになります。
『改訂版 世界一わかりやすい 早稲田の英語 合格講座』の使い方は、
まず解説をしっかりと読み、次に問題を解いて理解を深めていく方法が推奨されます。
英語の学習においては、ただ単に問題を解くのではなく、
解説をじっくり読むことが重要です。
解説を読むことで、なぜその解法になるのか、
どのように思考を進めればよいのかがわかり、
単なる暗記に頼らない深い理解が得られます。
最初に問題に取り組んでみましょう。
最初は解けない部分も多いかもしれませんが、
解いてみることで自分の実力や課題が見えてきます
。問題を解く際は、時間を計りながら取り組むと試験の練習にもなります。
問題を解き終わったら、まずは答え合わせをし、
間違えた箇所やわからなかった点について、解説を丁寧に読みましょう。
この段階で重要なのは、解説を「読むだけ」で終わらせないこと。
なぜその解答に至ったのかをしっかり理解し、納得できるまで読み込むことが大切です。
解説を読んだ後は、理解が深まったことを確認するために、
ノートに重要なポイントをまとめましょう。
特に、文法や語彙、長文読解の際に使えるテクニックや注意点は、
ノートに記録しておくと後で見返す際に役立ちます。
1週間に1回は、今まで学習した内容を振り返り、
復習の時間を設けましょう。
復習は必ず自分で問題を解く形で行い、
その後に解説を読み返すようにします。
こうすることで、知識がさらに定着します!
CHAPTER1 学部別「傾向と対策」 編
法学部/商学部/文学部・文化構想学部/教育学部/理工学部/国際教養学部/社会科学部/人間科学部
CHAPTER2 早稲田の語彙・文法・会話対策 編 編
LESSON1 早稲田の語彙問題対策~多義語を「理解」する
LESSON2 早稲田の熟語問題対策~丸暗記禁止! 熟語を「理解」する!!
LESSON3 早稲田の語法問題対策~超効率的! 語法の解説
LESSON4 早稲田の正誤問題対策~正誤問題の出題パターンは決まっている!!
LESSON5 早稲田の会話問題対策~会話問題の3パターン
LESSON6 人間科学部の前置詞問題対策~人科の出題パターン完全分析!!
CHAPTER3 早稲田の長文対策 編
LESSON7 早稲田の長文対策(1)~長文形式……でも実は「文法問題」の解法
LESSON8 早稲田の長文対策(2)~空所補充の効率的解法
LESSON9 早稲田の長文対策(3)~下線部解釈問題の解法
LESSON10 早稲田の長文対策(4)~内容一致問題の解法
LESSON11 早稲田の長文対策(5)~法学部の硬派な長文にチャレンジ
LESSON12 文学部・文化構想学部の一文要約対策~難問にどう対処するか?
補講 政治経済学部の長文・自由作文対策~激変する政治経済学部を攻略する
『改訂版 世界一わかりやすい 早稲田の英語 合格講座』の学習のコツは、
解説を読んで納得すること、そして復習を繰り返し行うことです。
1周目はしっかりと理解を深めることに重点を置き、
2周目以降はスピードを意識して演習量を増やしていきましょう。
特に、早稲田大学の英語試験は時間との戦いなので、スピードアップも意識した学習が大切です。
注意点としては、解説を読んだだけで満足せず、実際に自分でアウトプットすることが必要です。
音読や書き出しを取り入れることで、より効果的に学習を進めることができます。
この参考書の最適な活用時期は、高2の夏休みから、高3の共通テスト前までが理想的です。
早稲田大学の英語を目指す受験生にとって、早い段階で基礎を固め、
試験に必要な力をつけるために非常に有効な参考書となります。
ご入塾をご検討の方は、
大学受験予備校BLOOMという塾が
どういう塾なのか。
しっかりとご説明させていただきます。
そして、ご自身がこの塾に合うかどうか、
とことんご相談させていただきたいと思っています。
また、入塾を検討してはないけど、
大学受験や、キャリアについて
相談したいという方も、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、
将来のこと。ご相談したい内容に応じて、
これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた
学生面談のプロがお話させていただきます。
もちろん、ご入塾のご相談も承っております。
ぜひ、一度お問合せください。
心よりお待ちしております。
大学受験予備校BLOOM
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
(横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)
![]() |
![]() |
![]() |
|
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com