Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM
横浜センター南校です。今回の記事は、文理選択の決め方についてです!
文理選択をするのはわかる。しかし、何を基準に選んだらいいのかわからない高校生が
多いと思います。なので、今回は文理選択の時期、文理選択をする基準などを
まとめてみました。是非チェック知ってください。それではスタート!!!
・文理選択とは?
・文理選択のスケジュール
・どうやって文系・理系を決めるの?
・苦手教科がある場合の文理選択
・まとめ
目次
半数以上の全日制の普通科高校では、高校1年生の秋から冬ごろに、
残りの2年間を自分が、文系の学問か理系の学問のどちらを学ぶかを選択する機会があります。
これが、文理選択です。文系を選ぶと学べない理系科目があり、
理系を選ぶと学べない文系科目があります。なので、文理選択はとても重要です。
なぜなら、文理選択の時点で、大学受験で使う科目が決まってしまうからです。
文理選択次第では希望の大学が受けられない可能性があります。
きちんと考えて、決めましょう!
文理選択をざっくり聞かれるのが、だいたい高校一年生の夏前が多いです。
夏休みの間、じっくり考えることができます。その後、秋から冬にかけて、担任との個人面談、
もしくは、親を交えての三者面談で、文系、理系を決定します。そして、高校一年生の1月ごろ、
文系、理系のどちらを学ぶか選択します。しかし、この時点では決めるだけで、実際に、
文系と理系に分かれて、授業が始まるのは、高校2年生の春頃からです。
余裕を持って、文理選択を行いましょう!
*途中で文系と理系を変えるの可能なのか?
途中で文系、理系を変更するの可能です。文系から理系に変えることを理転。理系から文系に変えるこ
とを文転と言います。しかし、あまりお勧めではありません。
とりあえずどっちか選んでおいて、あとで変えればいいなんて考えていると痛い目をみます。
なぜなら、文系と理系で必要単位数に違いがあるからです。また、時期によっては、文転、理転したと
しても周りの子達は先に進めているので、レベルの差や進捗に心折れることがあります。
しっかりと時間をとって決めるのがお勧めです!
ここからは文系・理系を決める上で重要な基準を紹介していきたいと思います。
学びたい学問が決まっているならば、文理選択はそこまで難しいことではありません。
なぜなら、大学の学部は文系、理系に分類されているので、自分の学びたい学問が
ある方を選ぶだけで大丈夫です。しかし、教養学部や教育学部は文理融合学部と呼ばれていて、
他の学部ほどしっかりとした文系、理系の区切りがありません。その時は学科まで、
決めしょう。学科まで決めると、文系、理系どっちの要素が強いかで決められるので、
文理選択がしやすいです。
将来就きたい仕事から文理選択をすることが最もおすすめです。
なぜなら、学生時代に何を学んでいたかによって、将来つける仕事が制限されるからです。
医者になりたいなら理系に進み、医学部に行く必要があります。
弁護士になりたいなら、文系に進み、法学部に行く必要があります。
もし将来やりたいことがある場合は、将来にやりたいことから逆算して、
文理選択をすると、後悔のない選択ができます。
学びたい学問もなければ、将来の夢もまだ決まってないという高校一年生も少なくないと思います。
そんな時はどうしたらいいのか?そんな時は趣味や得意なことから考えるのも一つだと思います。
例えば、誰かの役に立つのが好き!という人は小学校などの先生になるために文系を選択して、
教育学部に行くという感じです。コンピューターが好きなら、理系を選択し、情報工学系などに
進め感じです。嫌いなことを無理にやろうとしても続かないので、今特にやりたいことがないなら、
好きなことを生業にすることを目指してはいかがでしょうか?
苦手教科がある場合の文理選択はとても判断に困ると思います。
例えば、数学がとても苦手だけど、医者になりたいなどのパターンです。
もちろん、将来の夢を叶えるために、文理選択をすべきだとは思いますが、
無理をした文理選択をすると、その後が厳しく心が折れてしまう場合もあります。
しかし、一番大切なのは、10年後、そのことを後悔するかしないかだと思います。
あの時、数学が苦手だけど、頑張って理系に進んで、医師を目指せばよかったと
後悔すると思うなら、将来自分のやりたいことを軸に文理選択すべきだと思います。
文理選択はあなたの人生を左右しかねない人生の中での大事な決定の一つです。
なぜなら、上記にもある通り、将来の職業に直結しているからです。
しっかりと考える時間を確保し、後悔のない選択をしないように、
文理選択をしましょう!
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com