Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
本日は「大学紹介、学部編」についての記事になります。
早稲田大学~基本情報編~はこちら
早稲田大学~政治経済学部編~はこちら
早稲田大学~法学部編~はこちら
早稲田大学~文学部編~はこちら
早稲田大学~商学部編~はこちら
早稲田大学~教育学部編~はこちら
早稲田大学~社会科学部編~はこちら
今回は、早稲田大学 人間科学部の紹介をします。
<所沢キャンパス>
〒359-1192 埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
・西武線小手指駅 西武バス15分
偏差値:62.5~70.0
定員:(一般選抜)
人間環境科学科 115名
健康福祉科学科 125名
人間情報科学科 100名
人間科学部の目標は、人間性尊重の視座から、多様な専門研究領域を横断しつつ、生活世界を探究する複眼的な方法を用いて、社会および現実の理解を多角的・包括的に目指すことにある。また、そこで生じる諸問題を実践を通して解決するために、異職種・異領域間のマネジメントや新しい実践をデザインする優れた能力を身につけた学生を養成することにある。
人間科学部は、「人間環境」「健康福祉」「人間情報」という3つのキーワードから学科が構成されています。
3つの学科はそれぞれの学問領域をまたがって多くの視点から学ぶことができ、柔軟で学際的なカリキュラムとなっています。
また、文理融合のバランスのとれた学びを追究し、自ら問題を発見し、解決する問題解決能力に優れた人材の育成を目指しています。 多彩な学問領域に触れることで、幅広い知識を持ちながら、専門性を深く極めていくことが可能な学部です。
人間環境科学科では環境を広く大きくとらえ、環境を構成するあらゆる生物の生態、システム、文化、人間、社会、心理や人間行動を学際的、複合領域的に研究しています。広い研究対象をわかりやすく説明するために「生物・環境」、「社会」、「文化」、「心理・行動」という4つの領域に分けています。
【生物・環境系】
人間や動植物の生息地、また地球上における資源ネットワークなどの点から、食料・農業・環境問題にどうアプローチできるかを研究しています。(環境生態学、地球環境科学、大気化学、動物生態学、環境経済学など)
【社会系】
社会学と人類学の領域から、家族や格差、地域社会、都市化、持続可能性など、社会的環境のさまざまな問題について研究しています。
(家族社会学や労働社会学、都市社会学、アジア社会論、社会人類学、人口社会学、環境社会学など)
【文科系】
考古学や文化、ことばの面から環境をとらえ、人と人、人とモノの関係を研究しています。地域や社会、技術、歴史、文化など研究テーマは多岐にわたっています。
(文化人類学、社会人類学、日本考古学、移民研究、科学史、ドイツ地域文化、スペイン地域研究など)
【心理・行動系】
家や街、地域コミュニティなどを環境とし、その中で心や行動の作られ方、変化の仕方、そのプロセスを研究しています。
(建築学、環境心理学、社会心理学、発達行動学、発達心理学など)
健康福祉科学科では、人間が身体的にも精神的にも社会的にも、健やかで安心して豊かに暮らしていくための社会システムや支援の方法、科学技術などを総合的、多角的に研究しています。
医学や健康科学、健康福祉に関する理工学、臨床心理学、社会的な支援を必要とする人たちのための相談援助、医療や福祉のシステムや産業など、人文科学、社会科学、自然科学という従来の枠を越えて広く学んでいます。
健康福祉科学科は、健康・生命系、保健福祉系、医工人間学系、臨床心理系の4つの領域に分けています。
【健康・生命系】
人間がより健康的に生きるための生命現象を体系的に学びます。人間の健康を支える内的な条件(運動や栄養・休養)と、外的な条件(環境)に対する人間の適応や行動を神経科学や生理学、健康科学などの視点からアプローチします。
【保健福祉系】
保健と社会福祉に関する社会的システムのあり方や制度、援助の方法などを研究しています。保健と福祉を幅広く学び、社会において人々に貢献できる人材の育成を目指しています。
【医工人間学系】
人が健康で生きがいをもって暮らしていくための工学的支援の方法や、臨床現場における社会文化的な問題の解決のために、臨床と科学技術を融合させた研究をしています。医療・福祉、そして関連領域の臨床現場を推進・管理する力をもった人材を育成します。
【臨床心理系】
個人と環境との相互作用を踏まえ、心理行動面から健康・福祉を推進する研究に取り組んでいます。
認知・行動療法では国内有数の教育・研究環境を有してあり、心理学領域の対人援助職を目指す者には、本格的な教育・訓練をすることができます。
人が人やモノと関わる際に生まれる接面(インタフェース)を行き来するものを情報としてとらえ、それが生まれるプロセスの分析から、つくり出すシステムのデザインまでを科学的に研究しています。人と人との情報伝達の方法、媒体となる道具、コミュニケーションの中で生まれる心理変化など、多様な側面から情報にアプローチしています。
人間情報科学科は、情報科学、認知科学、人間工学、教育工学、コミュニケーション学の5つの学系(領域)に分かれています。
【情報科学系】
コンピュータサイエンス理論の人間科学への応用、デジタルメディアによる情報の表現方法などを研究しています。
(情報科学、計算機科学、情報コミュニケーション科学など)
【認知科学系】
環境から得た情報を人間がどう処理し行動していくかというプロセスを、脳内での情報処理も含めた基礎的側面と、その応用的側面から研究しています。
(認知科学や情報工学など)
【人間工学系】
周辺環境と人間の接点をヒューマン・インタフェースという立場から研究し、人間にとって快適な生活を保障する情報制御のあり方を追求します。
(人間工学や生活支援工学、生体機能測定学など)
【教育工学系】
教育という分野の中で、成長過程での人間と情報とのかかわり方、利用法、さらにウェブを利用した通信教育が教育の質をどう変えていくかを、教育工学や情報工学、教育心理学などの視点から研究しています。
【コミュニケーション学系】
言語という情報を利用した、人間と社会や環境とのかかわりを、応用言語学や心理行動学、メディアコミュニケーションなどの視点から研究しています。ノンバーバル(非言語)コミュニケーション研究もこの系に含まれます。
【人間環境科学科】
▪中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、高等学校教諭一種免許状(公民)
【健康福祉科学科】
▪高等学校教諭一種免許状(福祉)
【人間情報科学科】
▪中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(情報)
心理学の基礎資格です。公益社団法人日本心理学会が指定する単位を修得し,日本心理学会に申請すると認定されます。
社会調査の知識や技術を用いて世論や市場動向,社会事象等をとらえる能力を有する調査の専門家のことで、一般社団法人社会調査協会が認定する資格です。
Javaの基本的な技術力や実践的な開発力・設計力といった幅広い能力について,オラクル社が認定する資格で、Javaプログラミングの基礎を学ぶことができます。
健康福祉科学科在籍者のみ取得可能です。
健康福祉科学科に在籍し,在学中に厚生労働省指定科目の全てを履修して卒業し,社会福祉国家試験に合格することが必須です。
健康福祉科学科在籍者のみ取得可能です。
職場における労働条件や労働環境の改善と,疾病や健康障害の予防処置を担当し,事業場の衛生全般の管理をすることができます。
通常は国家試験を受験しなければ得られない資格ですが,健康福祉科学科に在籍して,在学中に全ての指定科目を履修して卒業すれば,都道府県労働局へ申請をすることで,無試験で第一種衛生管理者資格を得ることができます。
図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事など
【業種別就職状況】
▪サービス…23.5%
▪製造…14.2%
▪進学…14.2%
▪金融…12.3%
▪商業…10%
▪教育・公務…8.1%
▪マスメディア…7.1%
▪その他…10.5%
【長期的キャリア支援サポート】
入学時からキャリアビルドセミナー、インターンシップ等のキャリア形成支援、就職ガイダンス、業界研究講座等の就職支援、キャリアガイドブック、メールマガジン等の情報提供を行っています。また、各種ガイダンスやプログラムも実施しています。
【相談ブース】
年間約7000人以上の学生が利用する相談ブースがあります。
予約は不要で就職や将来の相談が気軽にできます。
【まとめ】
・所沢キャンパスなので、受験する際は注意が必要です。
・学科の中にも学系が様々あり、広い分野から学ぶことができる!
・様々な資格を取得することができる上、指定科目を履修して卒業すれば、無試験でとれる資格もある◎
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com