Blog
こんにちは。横浜市営地下鉄センター南駅徒歩3分の大学受験予備校BLOOMです。
今回の参考書紹介シリーズは、
大学入試における古文のほとんどは、
文章を読んで、設問を解く、「読解」です。
古文の「読解」では
・単語のインプットは正確にできているかどうか
・文法事項がインプットできているかどうか
・文章において敬語がどのように使われているかを理解できるかどうか
・主語を正確に捉えることができるかどうか
・場面の把握ができるかどうか
などなどと言ったように、古文の総合的な力が問われます。
古文の総合的な力をつけるためには、単語や文法事項をインプットするだけでなく、アウトプット、
つまり実践的な文章を「読解」し続けていく必要があります。
この『古文上達45』では、総合力を身に付けるためのアウトプットを徹底的に行っていきます。
・古文を読む自信がない方
・文法、読解の基礎が身についていた方
・たくさん古文を読解したい方
などなどと言った方々におすすめの参考書です!
まずは文法事項に抜け漏れがないかをチェックするために、文法問題を解いていきます。
見開きの左ページにポイント解説が、左ページに問題が掲載されていますが、
問題を解いてアウトプットするところからスタートしていきましょう。
問題を解いて、忘れてしまっていた部分や、覚えきれていなかった部分があった場合には、
ポイント解説のページを見て、再度インプットしましょう。
文法事項の確認が終わったら、いよいよ実戦問題です。
実戦問題を読解していく中で、根拠が不明確な問題、まったくわからなかった問題があれば
印をつけていきましょう。
また、文章においても不明点があれば、線を引くなどして印をつけておきましょう。
問題が解き終わったら、解答解説を読み込みます。
STEP2で印をつけた文章や問題の解説を特に読み込んで、正しい解釈の仕方、解答アプローチを身に付けましょう。
解説を読み込む上で、最も重要なのが、「あらすじ」の解説です。
自分の解釈はあらすじを踏まえたものになっていたかどうか、ここでチェックしていきましょう。
あらすじが大きく違っていた場合は、どこであらすじの解釈を間違えてしまったのか、
なぜ解釈を間違えてしまったのか、ここを深く考えるようにしましょう。
最後に現代語訳に取り組んでいきます。
古文を読解する際には、必ず現代語訳が付きまといます。
現代語訳の解釈を間違えてしまうと、設問に正確に答えることもできなくなってしまいます。
この段階で、現代語訳の精度を上げていき、正確な読解ができるようになりましょう。
無料の個別コーチング面談を行なっています。
ご入塾をご検討の方は、
大学受験予備校BLOOMという塾がどういう塾なのか。しっかりとご説明させていただきます。
そして、ご自身がこの塾に合うかどうか、とことんご相談させていただきたいと思っています。
また、入塾を検討してはないけど、
大学受験や、キャリアについて相談したいという方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、将来のこと。
ご相談したい内容に応じて、
これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた学生面談のプロがお話させていただきます。
もちろん、ご入塾のご相談も承っております。
ぜひ、一度お問合せください。
心よりお待ちしております。
大学受験予備校BLOOM
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
(横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com