Blog
こんにちは!横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩2分、BLOOMセンター南校です!
本日は…
に関する記事です!!
受験生だけでなく、非受験生も、模試の受験経験があるのではないかと思います。
今回は、模試を9月、あるいは9月以降の時期に、
模試をやり直していくことの意義を紹介していきます!
そもそも模試を受験する意義は何でしょうか?
自分の現在位置を確認するため
志望校で良い判定をとるため
などなど、様々なことが思い浮かぶと思います。
もちろん、上記のような意義もあるのですが、
最も重要なのは、
場慣れと復習
です。
「場慣れ」とは、文字通り、試験会場という「場」に「慣れる」ことです。
入試当日になると、どうしてもいつもと違う独特な会場の雰囲気に飲まれてしまい、
本来の実力が出せないことがあります。
「会場の緊張感に飲まれて合格できなかった」
なんてことがあっては、非常にもったいないですよね。
まずは模試の試験会場で、試験会場独特の雰囲気・緊張感に慣れていくことで、
本番でも実力通りの力を発揮することができるようにすることに、
模試の受験の意義があります。
模試は、言わずもがなかもしれませんが、復習も重要です。
模試というこの上ない実践的な問題を解いた上で、
自分が今、出来ているところと出来ていないところの分類を行い、
出来ていないところを徹底的に復習して出来るようにする。
ここにも、模試を受験する意義があります。
普段気づくことのできなかった、自分の弱点や課題感を、
模試の受験をきっかけに明確にして、復習して、克服していきましょう。
さて、模試受験の意義を踏まえた上で、
この時期に今まで受験した模試を解き直す意義は何なのでしょうか。
それは、
完璧に復習したものをもう1度解き直したときに果たして本当に解けるのかどうか
ここを確認するためです。
1度解いて、完璧に復習して、完成させた模試を
今解いて解けなかったとするならば、解けなかった問題は相当な苦手分野ということになりますね。
そういった苦手分野がなければ良いですが、
ある状態で放置したまま進んでしまい、入試で得点を落とすようなことがあれば、
かなりもったいないです。
今一度、本当に今まで解いた模試が完璧に全問解けるのかどうかを確認していくことで、
自分の本当に苦手な分野がないかをチェックしていきましょう。
「場慣れ」と「復習」
「完璧に復習したものが本当に解けるのかどうか」の確認
模試をうまく活用していくことで、
成績アップ&志望校合格につなげていきましょう!!!
▼関連記事▼
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com