Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
受験勉強と言えば、やる気が出ない!!というのが、一番の悩みの種という方も多いのではないでしょうか?何とか、やる気を出そうとリフレッシュをする等、多くの工夫をする受験生も多いはずです。
そこで今回は継続したやる気を出すための『内発的動機付け』を活用した、受験勉強の方法について紹介します。
『内発的動機付け』という言葉は簡単に言うと、自ら進んで物事を実行しようというモチベーションのことを指しています。将来の夢や目標が明確で、絶対に合格したいという気持ちで受験勉強に臨めていることは、『内発的動機付け』ができている一つの例と言えます。
一方で、なかなか受験勉強に対するやる気が出ず、先生や親に怒られる、もしくは合格すれば何かを買ってもらえるから、と勉強している状況を『外発的動機付け』と呼びます。いわゆる、アメとムチによって、勉強をしている状態です。
外的動機付けは一見、勉強を行うので偏差値が上がり、効果的なように思えます。しかし、デメリットとして、下記のようなことが挙げられます。
(1)達成できなさそうな状態になるとやる気が出なくなる
(2)受験勉強に対する否定的な感情は変わらないため、学習効率が下がる
(3)アメとムチに慣れてしまうと意味がなくなる
(1)は、何かご褒美があるからと頑張っている場合、達成できそうなときはもちろん頑張りますが、達成見込みが薄くなるほど頑張る意味が無くなります。例えば、馬も目の前の届きそうなところにニンジンがぶら下がっていれば、一生懸命走りますが、明らかに届かないところにあれば、届きそうな時ほどは一生懸命走らないことでしょう。
(2)は、そもそも受験勉強そのものに対する否定的な感情をアメとムチという、一時のものでごまかしているため、学習そのものを脳が拒否している状態です。英語が苦手!など自分の苦手科目は、科目そのものに強い否定感情があって、全然頭に入らない!ということはないでしょうか?まさに脳は自分が思っている以上に素直です。だからこそ、受験勉強の量と質を上げるためには、本当の意味で内発的な動機付けが必要不可欠です。
(3)は、ムチのケースが多いです。怒られるのが怖いからと最初の内は宿題をちゃんとやっても、慣れてくるとやらなくなるというものです。受験に落ちたらダサいからと外発的動機付けも最初は頑張りますが、少し手を抜き出すとあっという間に慣れてしまって、勉強をしなくなります。
内発的動機付けをするには、いくつかのポイントがあります。
(1)様々な情報から自分の将来の選択ができている
→大学選びや将来のことを様々な情報を知った上で考えている
(2)自分の強みを理解している
→自分自身が社会で活躍するための強みを認識している
(3)信頼関係を結んでいる人たちから認められている
→両親や先生、部活の仲間たちから信頼を受けている
(1)は、なんとなくの雰囲気でなく、様々な情報に触れて、自分の将来の職業や大学を選べているかがポイントです。特に高校生活では、学校と家の往復がほとんどです。実際に社会で活躍している、または大学生と会う機会は限られています。だからこそ、実際に様々な人や情報に触れながら、自身の将来を選択することが重要です。
(2)は、学校生活を通して、自分が活躍できるシーンを探すことです。高校生活では、部長や委員長などリーダー的な役割が目立ちやすいかもしれません。しかし、様々な場面で自分自身が活躍したという瞬間が誰しもあるはずです。そして、その強みが実社会において、どのように役立つのか?をしっかりと認識できると良いでしょう。
(3)は、信頼関係を周りの人たちと築き、認められている状態にすることです。そのためには、自分の強みを理解し、周りの人に貢献することが求められます。
一見、受験勉強には関係ないようなことを書いているように見えますが、如何に内発的動機付けをするかが、長い大学受験で継続した学習ができるかのポイントです。また、学習はもちろんですが、内発的動機付けをすることで自分自身の将来像が明確になります。
それにより、大学入学後の目標が明確になり、社会に出るまでの時間を実りあるものにすることができます。皆さんにとってのゴールは『志望校合格』でしょうか?どこを目指すか?で将来の結果は変わってきます。だからこそ、周りに流された短絡的な目標を追ってほしくないとBLOOMでは考えています。
【まとめ】
イチロー選手はきっと、常に自らメジャーリーガーになりたい、記憶と記録に残る選手になりたいと自分の心の内から出てくるモチベーションで野球を練習したに違いありません。素晴らしい結果を出す人たちに共通するのは、『内発的動機付け』ができているという事です。
だからこそ、大学受験予備校BLOOM センター南校では『志望校合格』を達成するために、あえてキャリア教育をカリキュラムに入れています。他の塾のように勉強だけを教えない、合格だけを目標にしない、だからこそ志望校に合格する、この考えを大切にしています。
→大学受験予備校BLOOMのキャリア教育の取組はこちら
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com