Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩3分の
大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
本日は「大学紹介、学部編」についての記事になります。
早稲田大学~基本情報編~はこちら
早稲田大学~政治経済学部編~はこちら
早稲田大学~法学部編~はこちら
早稲田大学~文学部編~はこちら
早稲田大学~商学部編~はこちら
早稲田大学~教育学部編~はこちら
早稲田大学~社会科学部編~はこちら
早稲田大学~人間科学部編~はこちら
早稲田大学~スポーツ科学部編~はこちら
今回は、早稲田大学 国際教養学部の紹介をします。
目次
<早稲田キャンパス>
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
・JR山手線髙田馬場駅から徒歩20分
・東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩5分
偏差値:67.5
定員:600名
現代社会においては、自由で公正な社会を実現するための「志」をもった人材、国際的な共通語である英語により情報発信できる人材、および幅広い教養を兼ね備えた人材に対する需要が年々高まっている。
こうした社会的要請に応えるため、国際教養学部は独自の理念とカリキュラムの下に2004年開設された。具体的には次のような学生を育成することを目的としている。・グローバル化した世界が直面している諸課題を解決しようとする志をもった学生
・自己の文化の独自性を認識し、かつ多文化社会での共存を目指すことができる学生
・現代の学問の基礎を理解し、かつ先端的・学際的学問領域に関心を抱く学生
・自己の思考を発信できる外国語能力を有する学生
(早稲田大学国際教養学部HPより引用)
早稲田大学の国際教養学部はSILSと略します。
学部学生の約3分の1が海外からの留学生となっており、異文化と触れ合うことで
多元的なものの見方、考え方が身につけられる環境を構築しています。
文化背景の異なる学生が共通言語である英語を用いて学ぶ『国際』と
幅広い分野の学びを組み合わせて新しい知見を得る『教養』を柱とし、
学生がより主体的に学ぶ仕組みが作られています。
『英語で学ぶ』と『世界で学ぶ』の2軸の考えのもと、
共通言語である英語を用いて学びながら、
英語で幅広い分野の授業を受けることができます。
また、多様な言語や文化に触れあうことで、
グローバルな視点で自ら考えチャレンジする姿勢を身につけます。
世界の表舞台で活躍できる人材の育成に力を入れています。
『広く深く学ぶ』の考えのもと、
他分野にわたる学際的な視野を磨くために、
科目を7つの「クラスター(科目群)」に分類しています。
複数のクラスターの科目を横断的に学ぶことも、
特定の分野にフォーカスして専門的に学んでいくことも可能です。
国際と教養の2つの柱にはそれぞれ、学びのための興味深い取り組みがされています。
以下が、それぞれに関する詳細になります。
ほぼ、すべての授業が英語で行われています。
日本にいながら世界を感じられる学習環境に身を置き、
学士(国際教養学)/Bachelor of Arts in International Liberal Studies
の習得を目指します。
学部学生の約3分の1が海外からの留学生となっています。
その国籍はアジア、欧米、アフリカなど50か国、地域に及びます。
また、カリフォルニア大学バークレー校やコーネル大学などの協定校から、
毎年約300-350名(2023年は337名)の交換留学生が集まります。
そのため、常に政界の視点を意識し、柔軟な思考能力を養うことができる
学習環境になっています。
英語科目が履修の必須になっており、
様々な英語力補強のプログラムが用意されています。
英語能力が一定基準を超えている場合、英語科目の一部が免除されます。
日本語を母国語とする学生は、海外大学への1年間の留学が必須です。
留学先は世界各国の早稲田大学協定校から選択でき、留学先で取得した単位は卒業単位として認められ、4年間での卒業が可能です。
7つの視点から世界の課題に挑む
専攻がない代わりに、7つに大きく分類された多様なクラスター(科目群)の学問を、
自分の興味・関心に従い広義に学ぶことができます。
様々な分野の知を集結し、対話を重ね、新たな視点から問題にアプローチし、
自ら未来を拓いてゆく、、そんな役割を担える人材を目標にしています。
各クラスターの内容は、7つのクラスターと講義科目にてご紹介しています。
国際教養学部では、2025年から「入門データサイエンス」を必修とすることや、
学問のベースとして統計学を重視しており、
学生自身がどのクラスを履修するか選択することができます。
また、学生と教員の議論を重視し比率を20(学生):1(教員)とし、
双方向の活発な対話と質疑応答ができる少人数教室を実現しています。
フランス語、スペイン語、中国語、朝鮮語の4言語に焦点をあて、
これらの語学習得はもちろん、その言語を用いて、
当該国の文化、歴史、経済、政治などを多面的に学ぶ
CLIL(内容と言語の両方を合わせて教育する学習方法)教育を展開します。
特定の分野を体系的に学んでいきたいという学生のために設けられた制度です。
各分野が指定する科目を必要単位数修得した場合に、
卒業時に当該分野の修了証明を受け取ることができます。
環境や情報処理に関する基礎知識を学びます。
このクラスターでは、生物学系を中心に、
生命科学・生命倫理・環境科学・環境政策・地球科学・
物質化学・化学・情報科学・数理統計などの分野を学びます。
世界の政治・経済・文明文化の動向に深く関わるとされる、
日本と世界の思想・哲学・宗教・倫理・歴史学・考古学を学びます。
国際関係の根幹となるこの分野の基礎知識を身につけ、
現代社会で物事を深く考える技能を磨きます。
学部学生の約3分の1が海外からの留学生という
SILS特有のバラエティ豊かな学習環境で、
経済・ビジネス・経営・金融・会計の各分野、
そしてそれぞれの分野における日米欧の政策を学びます。
ここでは分析的な考えを持ち、
従来の”Who, What, When”ではなく質の高い”Why, How”
と問いかけることの大切さを理解します。
政治、法学、平和、人権、マイノリティー論、
国際関係、国際機関などの分野を網羅します。
多様な背景を持つ学生たちが共通して
理解することができるようにするために、
基礎部分を中心とした講義を実践します。
言語の様々な分野を学習します。
言語が異なる人との言語コミュニケーションだけでなく、
ジェスチャーやボディランゲージ、
機械を利用した対話などのコミュニケーションも対象として学びます。
美術・映像・演劇・音楽・芸術・文学・メディア論・建築を連携させ、
学際的な科目を学ぶことができるクラスターです。
異文化理解を深めたい人、卒業後に卒業後にジャーナリズムや
メディア、出版、翻訳などの分野を目指す方にもぴったりです。
「文化」(比較文化・ジェンダー論・カルチュラルスタディーズ・社会学・人類学)、
「心身」(心理学・哲学・身体論・健康・セラピー)、
「コミュニティー」(都市・地域・コミュニティー・グローバル社会・NPO/NGO)
の3つの要素から形成されるクラスターです。
学部学生の約3分の1が海外からの留学生という
SILS特有のバラエティ豊かな学習環境を活かして、多角的な視点を養います。
(早稲田大学国際教養学部HPより引用)
※2024年時点
就職:69.6%
進学・留学:9.9%
その他:20.5%
専門サービス:25.0%
情報通信:13.9%
商業:13.9%
メーカー:12.8%
金融:9.2%
その他:25.2%
国際教養学部では業界・業種にばらつきがなく、卒業生は様々なところで活躍しています。
アクセンチュア…11人
Amazonジャパン…7人
デロイトトーマツコンサルティング…6人
伊藤忠商事…5人
ファーストリテイリンググループ…5人
ベイカレント・コンサルティング…5人
PwCアドバイザリー…5人
キャップジェミニ…5人
その他、サントリーホールディングス、日本ロレアル、三菱商事など、大手企業に多数就職しています。
国際教養学部グローバルネットワークセンターが独自に企業や法人と提携している
インターンシッププログラムです。
学部独自のキャリア支援を行い、留学生の日本企業への就職、
グローバル展開を進める企業や国際機関への就職など、
国際教養学部の学生のニーズに合ったタイムリーなキャリア情報を提供しています。
また、このプログラムでは、実習時間数により修得した単位が
自由選択科目として成績証明書にも記載されます。
成績は、提出物及びインターンシップ先での評価などにより総合的に評価されます。
国際教養学部では、大学のキャリアセンターと連携して
きめ細かいサポートを実践しています。
「英語で学ぶ」ため、かなり高い水準での英語力が必要不可欠!
英語以外の言語も23言語から選んで学ぶことができる!
→すでに2言語話すことができるバイリンガルの方も、新しい言語に挑戦できる機会あり。
日本語を母国語とする学生は、1年間の海外留学が必須なので、注意が必要。
大学のキャリアセンター以外の、学部独自のキャリアサポートを受けることができる◎
卒業後は業界・業種に関わらず、様々なところで活躍している!
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
各業界で活躍する方々から、BLOOMとBLOOMで学ぶ皆さんにメッセージをいただきました。大学受験予備校BLOOMの教育理念や取り組みに各業界の皆様から推薦の声が載っています。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com