Blog
皆さん、こんにちは。センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
今回は「英単語帳の紹介」をテーマにした記事になっております。
「大学受験の単語帳って、たくさんあるけど何が良いのかな…」
「英単語帳を買おうと思ったけど、何が良いかわからないな…」
などなどと思う方に必見の記事となっております!!
結局のところ、大学受験の勉強をする際の単語帳はどういったものが良いのでしょうか?
結論から言うと、どの単語帳でもOKです。
大学受験には約2000語程度の単語帳が必要だと言われています。
大方の市販の単語帳や、学校で配られる単語帳は2000語前後のものがほとんどです。
なので、2000語前後の単語が掲載されている単語帳であれば、どの単語帳でも大丈夫です。
「そうは言っても、学校で配られたのとは違う単語帳を使いたい」
「何を基準に選べばよいかわからない」
という人もいると思うので、以下に単語帳とその特徴に関して記していきます!!
システム英単語は、5訂版に改定されてから2021語→2027語へと語数を増やしました。
使っている人を見たことがある、という人も少なくないのではないでしょうか。
語彙力に自信がない、という人は、1つ前の『システム英単語 Basic』から始めても良いでしょう。
以下で、システム英単語の特徴を紹介していきます。
①ミニマルフレーズで実践的に学習ができる
システム英単語には、インプットすべき単語を用いた短文である、ミニマルフレーズ
というものが掲載されています。
その単語を用いた良く使われるフレーズと共に単語をインプットすることができるので、
単語インプット+フレーズ学習で一石二鳥の学習を実践的に行うことができます。
②改定後、英検に対応
システム英単語の紹介の暴投で、単語数が2021→2027個に増えたことを書きました。
ただ単に語数を増やしただけでなく、入試に必要な学力として求められるようになった
英検をはじめとする外部試験にも対応できる単語力を身に付けることができる1冊となっております。
こちらもシステム英単語と並んで、多くの受験生が使っている単語帳のうちの1つです。
高校1年生や、語彙力に自信がない人は『ターゲット1400』や『ターゲット1200』などに取り組んでから、ターゲット1900に取り組むのが良いでしょう。
①品詞ごとにセクションが分かれている
英語の学習において、品詞の概念は非常に重要になってきます。
極端な話、品詞さえわかってしまえば、意味が分からなくてもSVOCを振ることができます。
また、理解・訳出の際に品詞がわかっていないと、正しく理解・訳出をすることができません。
品詞の理解に重きを置くのであればターゲット1900がおすすめです。
②各単語に例文がついている
システム英単語とは違い、ターゲットは各単語に例文がついています。
システム英単語のように、フレーズが掲載されている単語もありますが、基本的には例文が掲載されています。
例文の和訳は、ところどころ意訳されている部分があるので、
和訳問題の際に整然とした日本語で書く能力を養うことができます。
また、例文ベースでのインプットを行うことで、英作文にも役立ちます。
③アプリが充実
ターゲット1900にはスマホアプリが存在します。
1900語すべての単語に対するテストが可能なので、
隙間時間にサクッと単語の完成度をチェックしたり、
発音がわからない単語の発音を確認したりすることができます。
速読英単語シリーズは入門編・必修編・上級編とありますが、今回は必修編を使うことをおすすめします。
高校1年生や単語力に自信がない人は入門編から。
入門編の単語は見なくてもわかる、という人は必修編から。
必修編の単語が完璧になり、難関大を目指したい、という人は上級編に取り組むと良いでしょう。
①各章の単語を用いた文章が掲載されている
システム英単語やターゲットとは違い、文章が1文掲載されています。
語数は100-200語程度で、レベルは掲載されている単語の意味が分かれば読める、というレベルになっています。
つまり、掲載されている文章が読めない=単語の意味がインプットできていない
ということになるので、文章を読むだけで単語がわかっているかどうかのチェックにもなります。
②CDを用いた学習ができる
別売りになりますが、特徴①の文章を、CDを用いて学習してくことで、
文章を早く・正確に読む力を養うことができます。
こちらも、今まで紹介した単語帳同様、シリーズ化されており、
ユメタン①から取り組んでいくことで、大学受験に必要な語彙力を身に付けることができます。
①例文、フレーズが使い分けられている
ユメタンは、単語によって1文の例文とフレーズの使い分けをしてくれています。
フレーズ・例文と共に意味をインプットしていくことでより定着を図ることができます。
②CD付き
CD付属の単語帳なので、目で見て、耳で聞いて、発音して単語を覚えることができます。
五感をフルに使うことによる単語学習の効率化を図ることもできます。
③コラム
章と章の間に、英語教師によるコラムが掲載されています。
コラムには、英語単語の学習法などが掲載されていて、ただ単に英単語をインプットするだけではなく、
本質に迫った英単語の学習法を紹介してくれています。
名前に「東大」と入っているから東大受験者用?と思う人もいるかもしれませんが、東大志望でなくても効果的に使うことは可能です。
ただ、内容が濃く、語数も多いので、オーバーワークになる可能性があります。
使用開始時期や英単語の勉強次どれだけ時間を割けるのかを考えてから取り組むようにしましょう。
また、鉄壁の場合はここまで紹介した上記の単語帳いずれか1冊を完璧にしてから取り組むようにしてください。
特徴
①カテゴライズされている
鉄壁に掲載されている単語は、テーマごとにカテゴライズされています。
哲学、言語・文学などのカテゴリーに分類されています。
カテゴライズされているので、自分が読んだ英文で、よくわからなかったテーマに関する単語をピンポイントでインプットすることができます。
②語源が掲載されている
接頭辞や接尾辞の意味・役割が掲載されており、語源から単語の意味をインプットすることができます。
語源から意味をインプットすることで、単語の意味の幹を捉えることができ、
整った日本語での理解・訳出する能力を養うことができます
③イラストが掲載されている
単語と共にイラストを掲載してくれています。
イラストとともに意味をインプットしていくことで、単語のイメージが付きやすくなります。
いかがでしたか?
どの単語帳に取り組もうか迷っている方、
単語帳に取り組みたいけど、何が良いかわからなくて一歩踏み出せない方
そんな方々の力になることができていたら嬉しいです!
大学受験予備校BLOOMでは、
無料の個別コーチング面談を行なっています。
入塾の有無にかかわらず、
受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、将来のこと。
ご相談したい内容に応じて、これまで3000人以上面談してきた学生面談のプロがお話させていただきます。
もちろん、ご入塾のご相談も承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・大学受験でお悩みの方
・朝早くから夜遅くまで学校や部活で勉強する時間がほとんどない方
・受験に向けて勉強しないといけないのに、やる気が出ない方
・正直、自分が大学受験をするべきなのか、どうかわからない
・学校の定期テストで全然点数が取れなくて困っている方
・勉強しているのに、なかなか集中できない方
・大学受験に向けた塾や予備校をお探しの方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ぜひ、一度お問合せください。
心よりお待ちしております。
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com