Blog
皆さん、こんにちは。センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
今回は春休みに取り組むべき参考書、国語です。
国語に関しては現代文、古文は特に早めの基礎固めが重要になってきます。
現代文と古文にに基礎?と思う方もいるかもしれませんが、
現代文と古文こそ、基礎を疎かにしてはいけない科目なので、基礎固めに焦点を当てて今回は参考書を紹介していきます。
ことばはちからダ
現代文はまず、語彙に対する理解が重要になってきます。
語彙の意味1つで選択肢の正解・不正解が決まっていったり、
文章が理解できるかどうかが決まっていったりします。
人によっては「言葉の意味なんて分からなくても読めるし解ける」
と思う人もいるかもしれませんが、過去問演習や志望校対策の時期に入ってから
「言葉の意味が分からなくて文章が読めない」
なんてことになることもあります。
まずは現代文の基礎の基礎である語彙の部分を固めることで、
現代文の学習を円滑に進める準備をしていきましょう。
田村のやさしく語る現代文
田村のやさしく語る現代文は
「いかに現代文を客観的に読むか」
を教えてくれる参考書です。
よく、現代文が得意な人の中には、
「なんとなく文章読んで選択肢見れば解ける」
という人がいたり、
現代文が苦手な人の中には、
「この文章は多分こういうことを言いたいんだと思う」
などなどという人がいたりします。
どちらも、「自分なりの解釈」、つまりは主観で文章を捉えてしまっているのです。
「何となく」や「主観」を用いて問題を解いていては、現代文の点数は安定しません。
入試現代文はいかにして客観的に文章を捉えるかどうかで勝負が決まってきます。
まずは田村のやさしく語る現代文で、文章を客観的にとらえることで、
入試現代文の得点を安定させるための一歩を踏み出していきましょう。
古文が読めるようになるためには、単語・文法のインプットが必要不可欠です。
春休み中に必須事項である単語・文法のインプットを一通り終えられたらベストです。
今回は単語・文法の参考書を紹介していきます。
古文単語315
古文単語に関しては1日10~20語ほどで良いので、暗記しておきましょう。
受験に必要な古文単語の語数は300-400語程度だとされています。
300-400語程度の単語帳であれば単語帳の種類は何でも大丈夫です。
おすすめは古文単語315です。
この単語帳は古文単語を暗記する上で重要となってくる成り立ちや漢字が
掲載されており、語幹から古文単語を暗記することができます。
例えば、「ありがたし」という古文単語がありますが、意味は「めったにない」と掲載されています。
この「ありがたし」は漢字で書くと、(現代語でもそうですが)「有り難し」です。
つまり、「有る」(存在する)ことが「難しい」から「めったにない」という意味になります。
「ありがたし」のもう1つの意味として、「素晴らしい」という意味があります。
なぜ、「素晴らしい」という意味になるのかというと、
「ありがたし」の1つ目の意味に、「めったにない」という意味がある、と上記で説明しましたね。
この「めったにない」という意味から派生して「素晴らしい」という意味ができたのです。
つまり、「めったにない」ほど「素晴らしい」という成り立ちになります。
古文単語はこのようにして成り立ちから覚えていくことで覚えやすく、かつ文章中で使いやすくなります。
富井の古典文法をはじめからていねいに
古典文法の重要事項を講義形式で教えてくれる参考書です。
インプットすべき事項を教えてくれるだけでなく、
語呂などを交えながら、インプットしやすいやり方を教えてくれます。
2-3章に1つ、練習問題があるので、インプットした事柄をアウトプットできるかどうか、
セルフチェックを行うこともできます。
別冊に要点がまとまっているので、部活や授業で忙しい高校生にもおすすめです!
ステップアップノート30
文法事項をアウトプットするタイプの参考書です。
高校で配られた!という人も多いのではないでしょうか。
・正しく活用して空欄を埋める問題
・文章中で使われている動詞や助動詞などを抜き出して活用形を答える問題
・傍線部を現代語訳する問題
などなど、古典文法を理解する上で重要な典型問題がそろっています。
解説も現代語訳付きで丁寧な参考書なので、自習で取り組むのにも適しています。
問題を解いていてわからなくなったら、上記の富井の古典文法に戻って、
講義を読み直して再インプットをしていきましょう。
いかがでしたか?
この春休み、基礎固めに時間のかかる現代文・古文ともに基礎を固めていくことで、
周りとの差をつけていって志望校合格のための第一歩を踏み出していきましょう!
↓↓↓関連記事↓↓↓
春休みに取り組むべき参考書!~英語編~
大学受験予備校BLOOMでは、無料個別コーチング面談を行っています。勉強のこと、受験のことなど、なんでも気軽にご相談くださいね。春から高校生になる新高1生の勉強の相談もお待ちしています!!
↓↓↓
無料個別コーチング面談についての記事はこちら
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com