横浜センター南(都筑区)|
高校生・浪人生の個別指導塾 大学受験予備校

お問い合わせはこちら 045-509-1494

受験情報

Blog

  • 【無機化学】必ず覚えられる語呂!沈殿・溶液の色の表の暗記方法

    こんにちは!

    横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分、

    大学受験予備校BLOOM横浜センター南校です!

    ▼無料コーチング面談についてはこちら▼

    今回の記事はこちら!

    【高校無機化学】最新語呂!
    沈殿・溶液の色の表の覚え方/暗記方法

    高校化学の中でもとくに暗記が大変な

    無機化学

    さらにその中でも

    金属イオンの沈殿の色

    ありますよね。あれ好きですか?

    私は高校生のときから超ニガテでした!!笑

    理由はとにかく覚えられなかったから!!

     

    当時はなんとか気合で覚えましたが、

    正直もう記憶ないし、

    一浪までしたセンター試験の化学は70点台

    だったはずです。

    完全に無機が足引っ張ってます。。

     

    最近調べてみても、

    いまだに覚える方法は“気合”のようで、

    苦労している高校生たちは減っていません…

     

    資料集でもで見開き表になっているところですね。

    お手元の化学資料集を探してみてください!

    票

    空欄は無色透明(または高校化学では扱わない範囲)です。

    表は『リードLightノート化学』を参考に作成しました!

     

    ▼『リードLightノート化学基礎・化学』の使い方はこちら

     

    見ているだけで頭が痛くなる表ですが…

     

    今日は、長年受験生たちを苦しめてきたこの分野に、

    終止符を打たせていただきます!!

     

    なぜなら、最強の語呂を創ったからです!

    さっそく手順を追って暗記してしまいましょう!

     

    実験道具

     

    まずストーリーを先に頭に入れよう!

    見ていて頭の痛くなる色の表ですが、

    さすがに1つの語呂で覚えるのは不可能です…

     

    そこで、

    色表を8か所に分割し、

    それぞれ8つの語呂を創り、さらに

    その語呂たちが一連のストーリーになっていれば

    暗記しやすいだろうと考えました!

     

    覚える8か所は下図のとおりで、

    空欄は無色透明(または高校で扱わない範囲)と思っていただいてOKです。

    表2

    ※VとJの正体はのちほど…

     

     

    まずは語呂にいきなり入る前に

    ストーリーを頭に入れて

    そのあと語呂を暗記するという順番でやってみましょう!

     

    主な登場人物

    人物

    てっさん
    田舎から上京してきた新卒会社員。
    これといった特技などは持っておらず、
    ブラック企業に勤め、食生活も乱れている。
    のちにとある才能に目覚める。

    上司(通称カッパ)
    てっさんの上司で、パワハラ気質あり。
    あだ名の由来はそのハゲ頭から。

     

    ストーリー

    8つのストーリーは、それぞれ表の❶~❽の内容と対応していますが、
    つながりはまだわからなくて大丈夫です。

    ストーリー → 語呂 → 表
    の順に、このあとつながっていきますよ!

     

    ❶田舎から上京してきた新社会人、てっさん

    彼が勤める会社は吐くほどブラックで、賃金は少なく、食生活も乱れていました。

     

    ❷ストレス発散したい!と思いましたが、

    てっさんには特技などがなく、

    発散できずに暗く沈んでいきます。

    kitaku_hitori

    ハゲた上司(通称カッパ)のパワハラにより、

    見ず知らずの接客のスケジュールを勝手に入れられてしまいます。

    しかしそのお相手はよく予定を延期するひとで、

    てっさんは接客をやらなくて済みました。

    こんな小さなことにも幸せを感じてしまうのでした。

     

    ❹てっさんはストレス発散のために、アルゼンチンへの旅行を計画します。

    しかしトラブルにより、旅行が延期に…。

    がっかりしていたら、なんと

    旅行会社が特別にハワイ旅行を提供してくれ、

    てっさんは何度も飛び跳ねるほど大喜びしました。

    ハワイ

    ❺ハワイ旅行で発散して以降、てっさんに変化が生まれます。

    まず会社内で陰口を叩く同僚たちに立ち向かえるようになり、

    はっきりと「この会社辞めよう」と思い始めます。

     

    ❻てっさんは田舎出身なので、趣味で始めた農業の才が開花します。

    黒ムギ(そば)の栽培は難しかったものの、

    ハワイで体験したバナナの栽培は大成功します。

    business_jihyou_man

    ❼そのあと会社を辞めましたがてっさんは大丈夫です。

    農業で出会った相方の助けもあって、農政局への就職が決まります。

     

    ❽もちろん農業関係もラクではありませんが、

    仲間がいるから、働いて気分が沈むようなことはもうありません。

    めでたしめでたし

    nouka_family

     

    以上です!

    おおまかには、ブラック企業に勤める青年が、ハワイ旅行をきっかけに農業をはじめ、

    転職して大成功するというストーリーです。

     

    これまで8つのストーリーを見ていただきましたが、

    本番はここからです!

     

    この先ストーリー❶~❽が、

    表の❶~❽にどう対応していくのか、

    一気に見ていきましょう!!

     

    さあここから語呂暗記!

    語呂❶:陽イオン固有の色、HClと反応した色を一気に覚えよう!

    まず覚える❶の範囲は、

    銀~鉄IIIイオンまでの固有色と、

    その下の段のHClとの反応です。

    表2

     

    ストーリー❶おさらい

    ❶田舎から上京してきた男、てっさん。

    勤める会社は吐くほどブラックで、賃金は少なく、食生活も乱れていました。

     

    陽イオン固有色、HClと反応した色を覚える語呂❶は?

    【語呂❶】

    普段からどうせ鉄足りんテッサンお菓子食べ、

    胃液吐く賃ぎん訛りあり

     

    まずは陽イオンそれぞれの固有の色からです!

    そういっても色があるのは銅II、鉄II、鉄IIIの3つです。

     

    普段から
     =通常のイオンそのものの色

    どう/
     =IIイオンの色が

    /足りん
     =鉄IIイオンの色が淡緑色(IIはツーと読む)

    テッサン/お菓子食
     =鉄IIIイオンの色が黄褐色

     

    さらにHClで白色沈殿を生じる陽イオンも2つ

    だけなので、まとめて語呂にいれています!

     

    胃液
     =HCl(塩酸)のこと。胃液の主成分は塩酸。

    吐く賃/ぎん/訛りあり
     =白色沈殿を生じるのはイオンとイオン

    kitaku_hitori

    てっさん、かなりつらそうです。

    まずは表❶の範囲を指差しながら暗記しましょう!

     

     

    語呂❷:H2Sと反応した色を覚えよう!

    次の❷の範囲は、硫化水素H2Sとの反応です。

    酸性と塩基性でわかれて大変そうですがはたして…?

    表2

     

    ストーリー❷おさらい

    ❷ストレス発散したい!と思いましたが、

    てっさんには特技などがなく、

    発散できずに暗く沈んでいきます。

     

    H2Sと反応した色を覚える語呂❷は?

    【語呂❷】

    発散賛成だが手に無職。テッサン足りんで黒沈み

     

    H2Sあたりからややこしいですよね。

    酸性のときと塩基性のときで変わったり…

    でもよく見るとほとんどが黒色沈殿ですので、

    そうではない特殊な2か所に注目して語呂暗記しましょう!

     

    発散賛成
     =H2S(Hがハ,小さいツー、Sがサン)が酸性を示すとき、

    手に無職。/テッサン足りん
     =鉄IIは無色鉄IIIは淡緑

    黒沈み
     =他の組み合わせはすべて黒色沈殿

     

    images

     

     

    語呂❸:NH3、NaOHと反応した色を覚えよう!

    この❸が最難関かもしれません!

    しかしここまでの❶~❸を乗り越えるだけで、

    大半を暗記したことになりますよ!

    表2

     

    ストーリー❸おさらい

    ❸ハゲた上司(通称カッパ)のパワハラにより、

    見ず知らずの接客のスケジュールを勝手に入れられてしまいます。

    しかしそのお相手はよく予定を延期するひとで、てっさんは接客をやらなくて済みました。

    こんな小さなことにも幸せを感じてしまうのでした。

     

    NH3、NaOHと反応した色を覚える語呂❸は?

    【語呂❸】

    カッパのせいで見知らぬ接客

    延期が多くて沈みが消えたらVサイン

    NH3とNaOHの塩基コンビを一気に暗記します。

    複雑そうに見えますが、

    コツはとにかく特殊な部分に注目する!

    今回は過剰に混ぜると沈殿が消える3か所が特殊です。

    ですのでまずはそこ以外の沈殿色を

    左から順に覚えましょう!

     

    カッ/の/せいで/見知らぬ/接客
     =表の左から順に、//青白/緑白/赤褐色

    延期が多くて沈みが消えたら
     =塩基(NH3とNaOH)過剰に入れると沈殿が消える

    Vサイン
    =沈殿が消える3か所がVの字になっている

    images (2)

    深青の部分も、沈殿ではなく液体そのものの色であることに注意ですね!

     

     

    語呂❹:Alイオン、Znイオンが反応したの色を覚えよう!

    このあたりから少しラクになってきます。

    ❹の範囲は表の右側の、AlとZnの2列だけです!

    表2

     

    ストーリー❹おさらい

    ❹てっさんはストレス発散のために、

    アルゼンチンへの旅行を計画します。

    しかしトラブルで旅行が延期に…。

    がっかりしていたら、

    旅行会社が特別にハワイ旅行を提供してくれ、

    てっさんは何度も飛び跳ねるほど大喜びしました。

     

    Alイオン、Znイオンが反応したの色を覚える語呂は?

    【語呂❹】

    アルゼンチン泊 発散延期で特別アロハ

    沈みが消えて過剰にJump

    ほとんどが白ですが、❸のときと同じように、

    塩基を過剰に入れると沈殿が消える部分が3か所あります。

    これを覚えれば勝ちです!

     

    アル/ゼン/チン泊=AlZn白色沈殿を作る組み合わせは…

    発散延期
     =H2S塩基性のとき ※語呂❷も参照

    特別アロハ
     =沈殿物は硫化アルミニウムではなく、Al(OH)3なのが特殊

    沈みが消えて過剰にJump”
     =塩基過剰沈殿が消える3か所がJの字になっている

    ハワイ

    さあここからちょうど折り返しです!

    ❶~❹を覚えただけでもあなたはすばらしい!

     

     

    語呂❺:炭酸イオン、硫酸イオンと反応した色を覚えよう!

    ❺から表の下半分に入っていきます。

    炭酸イオンと硫酸イオンですが、白色沈殿しかありませんね!

    表2

     

    ストーリー❺おさらい

    ❺ハワイ旅行で発散して以降、てっさんに変化が生まれます。

    まず会社内で陰口を叩く同僚たちに立ち向かえるようになり、

    はっきりと「この会社辞めよう」と思い始めます。

     

    炭酸イオン、硫酸イオンと反応した色を覚える語呂❺は?

    【語呂❺】

    静かにしろ!コソコソバカとは疎遠になりたい

     

    まずは白色沈殿しかないことを頭に入れ、

    そのあと“どこで白色沈殿なのか”を覚えましょう!

     

    かにしろ
     =沈む白色沈殿

    コソコソ/バカ
     =炭酸イオン硫酸イオンCOSOCOSO)とBaCaの組み合わせ

    疎遠
     =硫酸イオンSO)との組み合わせ

    燃えるひと

     

     

    語呂❻:クロム酸イオンと反応した色を覚えよう!

    ❻はクロム酸イオンの段だけを覚えるパートです!

    ここまできたあなたならきっと楽勝ですよ!

    表2

    ストーリー❻おさらい

    ❻てっさんは田舎出身なので、趣味で始めた農業の才が開花します。

    黒ムギ(そば)の栽培は難しかったものの、

    ハワイで経験したバナナの栽培は大成功します。

     

    クロム酸イオンと反応した色を覚える語呂❻は?

    【語呂❻】

    黒ムギせっかち きちんとバナナ

     

    黒ム//せっかち
     =クロム酸イオンと赤褐色沈殿

    きちんと//ナナ
     =黄色沈殿を生じるのは、Ba

    images (1)

    黒ムギがちょっと無理やりでしたかね笑

    さああと2つです!!

     

     

    語呂❼:錯イオン[Fe(CN)6]2種類と反応した色を覚えよう!

    ❼にきて錯イオンという強敵が…!!

    やはり文字や数字が多くてややこしい…

     

    しかしシアン化物イオンがCN-であることを知っておけば大丈夫です!

    ここで覚えるべき場所は2か所です。

    表2

     

    ストーリー❼おさらい

    ❼そのあと会社を辞めましたがてっさんは大丈夫です。

    農業で出会った相方の助けもあって、農政局への就職が決まります。

     

    [Fe(CN)6]と反応した色を覚える語呂❼は?

    【語呂❼】

    てっちゃん平気さ 策がある。

    相方見つけて農政局

     

    [Fe(CN)6]の錯イオン2種類と、鉄IIイオン鉄IIIイオンの組み合わせだけです!

     

    てっちゃん/平気さ/Fe(CN)ヘキサイオン

     

    相方見つけて/農政”局

    CN-が6つくっついているので、
    [Fe(CN)6]4-の中のFeは鉄IIで
    [Fe(CN)6]3-の中のFeは鉄IIIだとわかります。

    つまり、

    錯中が鉄IIなら鉄IIIイオンと反応し、
    錯中が鉄IIIなら鉄IIイオンと反応し、
    (=相方を見つける)
    それぞれ濃青沈殿をつくるということですね!

     

    ここまでやらなくても覚えられるかもしれません。

    しかし錯イオンの構造は説明できるようにしておきましょう!

    business_jihyou_man

     

     

    語呂❽:どの組み合わせでも無色透明なイオンを覚えよう!

    いよいよラストです!

    最後の❽の範囲は表の右端と最下段で、

    どこをみても無色透明です!

    これを覚えてクリアです!!

    表2

     

    ストーリー❽おさらい

    ❽もちろん農業関係もラクではありませんが、

    仲間がいるから、働いて気分が沈むようなことはもうありません。

    めでたしめでたし

     

    つねに無色のイオンを覚える語呂❽は?

    【語呂❽】

    農作なかまは沈まない

     

    ///硝酸イオン(NO酢酸イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン

    沈まない=どの組み合わせでも沈殿を作らない

    nouka_family

    おつかれさまでした!

    ここまでよくがんばりました!

     

     

     

    こんな問題にも対応できる!

    これまで色をメインに覚えてもらいましたが、

    色に関係ない、次のような問題も解けるようになります。

    炭酸カルシウムと炭酸ナトリウムについて、
    それぞれ水に溶けやすい/溶けにくいどちらか?

     

    まず炭酸カルシウムは❺の語呂

    “静かにしろ!コソコソバカとは疎遠になりたい”

    にあるように、CO3とCaは白色沈殿を作るので沈殿します!

     

    さらに炭酸ナトリウムは❺の語呂に含まれないことはもちろん、

    ❽の語呂

    “農作なかまは沈まない”

    にあるように、Naは沈殿を作りません。

     

    よって炭酸カルシウムは沈殿を作り、

    炭酸ナトリウムは沈殿を作らないといえます。

     

     

    まとめ

    8つに分割して、色の表を暗記する語呂を紹介してきました。

    ただし参考書によっては上記以外の

    反応もありますのでご注意を!

     

    それでも、これまで色の暗記に

    苦戦してきた受験生にとっては

    ずっと覚えやすくなったのではないでしょうか。

    受験のシステム上、

    覚えなきゃいけないことはたくさんありますが、

    みなさんもてっさんのように、

    自らの手でを自らの道を切り開いてほしいです!

     

    最後に語呂❶~❽をまとめておきます!

    【語呂❶】
    普段からどうせ鉄足りんテッサンお菓子食べ、
    胃液吐く賃ぎん訛りあり

    【語呂❷】
    発散賛成だが手に無職。テッサン足りんで黒沈み

    【語呂❸】
    カッパのせいで見知らぬ接客
    延期が多くて沈みが消えたらVサイン

    【語呂❹】
    アルゼンチン泊 発散延期で特別アロハ
    沈みが消えて過剰にJump

    【語呂❺】
    静かにしろ!コソコソバカとは疎遠になりたい

    【語呂❻】
    黒ムギせっかち きちんとバナナ

    【語呂❼】
    てっちゃん平気さ 策がある。
    相方見つけて農政局

    【語呂❽】
    農作なかまは沈まない

     

    表2

     

    『BLOOM CHANNEL』

    大学受験に関する有益な情報を配信しています!

    ▼こちらをご覧ください▼

    大学受験予備校BLOOMとは…

    大学受験予備校BLOOMでは、
    受験生の皆様が第一志望校に合格し、
    自分の理想とする生き方を実現できるよう、
    情報提供や受験指導を通じてサポートしています。

    ▼過去のオススメ記事▼


    大学受験予備校の無料個別コーチング面談

    大学受験予備校BLOOMでは、

    無料の個別コーチング面談を行なっています。

    ご入塾をご検討の方は
    大学受験予備校BLOOMという塾が
    どういう塾なのか、ご説明いたします。

    また、入塾を検討してはおらず、
    “大学受験やキャリアについて相談したい”という方も、
    どうぞお気軽にお問い合わせください。

    受験のこと、

    キャリアのこと、

    就職のこと、

    将来のこと。

    ご相談したい内容に応じて、
    これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた
    学生面談のプロがお話させていただきます。


    • 大学受験でお悩みの方
    • 学校や部活で勉強する時間がほとんどない方
    • 勉強しないといけないのに、やる気が出ない方
    • 大学受験をするべきなのか悩んでいる方
    • 定期テストで点数が取れなくて困っている方
    • 勉強しているのに、なかなか集中できない方
    • 大学受験に向けた塾や予備校をお探しの方

    ぜひ、一度お問合せください。

    心よりお待ちしております。  

    BLOOMオンラインの詳細はこちら

    オンライン予備校

    大学受験予備校BLOOM

    〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F

    (横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)

    ☎︎ 045-509-1494

    ✉️ info@juku-bloom.com

    インスタ

    BLOOMの様子や雰囲気が知れる

    BLOOM Instagramアカウント

    指導の様子や指導に対する考え方を発信しています

    無料個別コーチング面談のイメージ

    受験のプロに直接相談できる!

    無料個別コーチング面談

    プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!

    TOPICS

    厳選トピックス

    これまで長きにわたって教育業界に身を置き、
    数多くの経験を積んできました。だからこそ、見えてきたことがたくさんあります。合格はもちろん、大学受験を通して、本当の意味で自身や自分の将来と向き合い、納得した人生の第一歩を・・・

    大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。

    各業界で活躍する方々から、BLOOMとBLOOMで学ぶ皆さんにメッセージをいただきました。大学受験予備校BLOOMの教育理念や取り組みに各業界の皆様から推薦の声が載っています。