Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
本日は「大学紹介、学部編」についての記事になります。
法政大学~基本情報編~はこちら
今回は、法政大学 現代福祉学部の紹介をします。
目次
現代福祉学部では多摩キャンパスで学びます。
(経済学部・社会学部・現代福祉学部・スポーツ健康学部)
〒194-0298 東京都町田市相原町4342
京王線めじろ台駅下車、またはJR中央線西八王子駅・横浜線相原駅下車、それぞれバスで法政大学下車
(引用元:法政大学HP多摩キャンパスアクセス)
偏差値:57.5~60.0
定員:231
男:女=48%:52%(2019年)
福祉を健康で幸福な暮らし(ウェルビーイング)という幅広い概念でとらえ、従来の「社会福祉」系学部での教育内容にとどまらず、ウェルビーイングを実現するに欠かせないコミュニティの再生や創造にかかわる「地域づくり」と、メンタルな健康を支える「臨床心理」を総合的に学ぶことで、幅広い福祉を実現する人材を養成することである。
現代福祉学部は、みんなが健康で幸せを感じられる地域社会を構築するために、対人援助や地域づくりに資する人材を養成するための教育・実習プログラムを用意しています。
「ウィルビーイング(健康で幸福な暮らし)」をコンセプトに「社会福祉」と「地域づくり」を実践的に学びます。
そしてこれからの福祉社会を担う人材や地域づくりのリーダーの育成を目指します。
基礎的な心理科目から、専門的な臨床心理科目まで幅広く学習します。
さらに、心理実習やゼミ活動を通して、臨床心理の実践感覚を磨いていきます。
学部と大学院の一貫教育のなかで、高度な専門教育を受けることができます。
公認心理師の国家試験受験資格が可能なカリキュラムの用意もあります。
インテンシヴ・イングリッシュとは、英語の成績優秀者を中心に構成される選抜クラスです。
現在、国際的な感覚やスキルは、福祉・臨床心理・地域づくりの分野で求められています。
受講生のIELTSスコアは1年間で軒並み点アップするなどの実績もあります。
法政大学部現代福祉学部では、「福祉」「地域づくり」「臨床心理」という「3つの柱」を学ぶことで、広い視野から教育理念である「Well-Being」を考えます。1年生後期には「フィールドスタディ入門」で、その視野を養います。
授業では「福祉」「地域づくり」「臨床心理」の3領域のそれぞれの現場で積極的に活動されている専門家を招き、講演形式の授業を行います。
「福祉」分野…社会福祉協議会やNPO法人、福祉施設
「地域づくり」分野…市町村など自治体、NPO法人、社会的企業経営者
「臨床心理」分野…臨床心理士、支援施設
【福祉コミュニティ学科】
▪社会福祉士(国家試験受験資格)
▪精神保健福祉士(国家試験受験資格)
▪図書館司書
▪博物館学芸員
▪社会教育主事
▪社会福祉主事
▪中学校教諭一種(社会)
▪高等学校教諭一種(福祉)(※2017年度入学者まで)
▪学校図書館司書教諭
【臨床心理学科】
▪認定心理士(学会認定資格)
▪図書館司書
▪博物館学芸員
▪社会教育主事
▪社会福祉主事
▪高等学校教諭一種(公民)
▪学校図書館司書教諭
医療や福祉業界が16.1%と多いです。
【業界】
▪医療・福祉…16.1%
▪サービス…13.5%
▪金融・保険…11.9%
▪卸・小売り…14.0%
▪製造…9.8%
【まとめ】
・国家試験の受験資格を取得することができるカリキュラムも用意されています。
・医療・福祉の分野に就職する割合が高く、大学での学びを活かした職に就く人が多いことがわかります。
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com