横浜センター南(都筑区)|高校生・浪人生の個別指導塾 大学受験予備校

受験情報

Blog

  • 【学部情報】法政大学~経営学部~

  • 法政大学

  •  
    皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
    本日は「大学紹介、学部編」についての記事になります。
     
    法政大学~基本情報編~はこちら

     
    今回は、法政大学 経営学部の紹介をします。
     

     

    法政大学 経営学部の基本情報

    経営学部では市ヶ谷キャンパスで学びます。
     

    ・市ヶ谷キャンパス


    (法学部・文学部・経営学部・国際文化学部・人間環境学部・キャリアデザイン学部・GIS<グローバル教養学部>・デザイン工学部)
    〒102-8160 東京都千代田区富士見2丁目17の1
    JR総武線・地下鉄有楽町線・南北線飯田橋駅、または市ケ谷駅下車、
    ならびに地下鉄東西線・大江戸線飯田橋駅、地下鉄都営新宿線市ケ谷駅下車、徒歩6~7分

    (引用元:法政大学HP市ヶ谷キャンパスアクセス)
     

    偏差値:60.0~62.5
    定員:761
    男:女=64%:36%(2019年)
     

    経営学部理念・目的


    経営学を中心として、広く経済学・商学・情報・一般教養等の理論の修得と実践を通して、幅広い知識と自由な発想の上に立ち、産業の技術的進歩に対応して実務的能力を発揮しうる人材を育成することを基本理念・目的としている。経営学の対象である企業を取り巻く環境は時代と共に激しく変化するため、必然的に経営学は動的な学問の側面を持つこととなる。そのため、学部の持つ長い伝統の蓄積の上に立って、常に時代の変化を捉えた組織構造や教育内容を構築し、「自由と進歩」「進取の気象」の精神に下に新しい課題に積極的に挑戦する姿勢を維持することも学部の基礎を形成する重要な理念となっている。

     
    (経営学部の全概要はこちら)
     

     

    学科紹介

    ▪経営学科

    組織、人事、会計など企業管理の基礎的分野を学びます。
    将来、営業や事務部門の管理者となるゼネラル・マネジャーを目指す人材、あるいは会計、人事、総務、営業など特定分野のプロフェッショナルとして活躍し、そして、企業の経営上の課題を解決することができるような人材を育成します。

     

    ▪経営戦略学科

    国際的・歴史的な視点や知識、的確な分析ツールをベースに、新たな企業活動を切り拓いて行く力を身につけ、日本企業のグローバル戦略や新規創業に伴う問題を解決していきます。
    このため、経営戦略学科では、国際経営、企業戦略、企業や産業の歴史、経営分析などの能カ育成に必要な専門科目を配置しています。
     

    ▪市場経営学科

    近年の情報技術の発達や規制緩和の進展による産業構造と企業経営の大きな変化しています。この産業構造と企業経営の変化に対応し、専門的なマーケット創造を担う人材を育成します。
    このため、市場経営学科では、マーケティング、ファイナンス、情報・技術などの専門科目を配置し、個別産業の専門的知識や各産業に共通した経営のロジックや分析ツールを学ぶことができます。
     

     

    経営学と経済学の違い

    ▪経営学

    →企業活動の原理や構造、またその合理的な管理方法などを研究する学問

    経営学は、「社会、経済、人の心に多大な影響を与えうる、経営という行為とそれを行う個人と組織が、どう変遷し、どう存在し、どう動くかの『普遍的な法則性』を解明するべく、社会科学の一つの分野、『科学』としての議論を重ねている。(琴坂、2018)」

     
     

    ▪経済学

    →人間社会の経済現象,特に,財貨・サービスの生産・交換・消費の法則を研究する学問

    経済学は、「社会がその希少な資源をいかに管理するのかを研究する学問である。(中略)経済学者は、人々がどのように意思決定するのかを研究する。どれだけ働き、何を買い、どれだけ貯蓄し、その貯蓄をどのように投資するのか、といったことを研究するのである。経済学者はまた、人々が互いにどのようにして品物の販売価格や、販売数量を決めるのかを調べるのである。(後略)(マンキュー、2017)」

     

     

    進路

    ▪就職先

    経営学部では幅広い業種で活躍している卒業生が多いです。

    【主な進路先】
    三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友海上火災保険、野村證券、あずさ、積水ハウス、日本生命保険、東海旅客鉄道、凸版印刷、中央三井信託銀行、日本放送協会(NHK)、東京海上日動火災保険、三越、トーマツ、大正製薬、東京急行電鉄、旭化成ホームズ、竹中工務店、前田建設工業、カルピス、キリンビバレッジ、伊藤園、東洋水産、日本ハム、明治製菓、大日本印刷、塩野義製薬、日立造船、パナソニック電工、三菱電機、富士通、ダイハツ工業、東日本電信電話、フジテレビジョン、東京地下鉄、東日本旅客鉄道、菱食、国分、髙島屋、りそな銀行、みずほ信託銀行、三菱UFJ信託銀行、日興コーディアル証券、第一生命保険、博報堂、経済産業省、農林水産省、防衛省、警察官、市区町村

     

    ▪業種

    ▪金融・保険…20.5%
    ▪情報・通信…15.3%
    ▪卸・小売り…13.9%
    ▪製造…13.6%
    ▪不動産・リース…6.1%
    ▪サービス…16.5%
     

     
    【まとめ】
    ・法政大学の経営学部は日本の私立大学で2番目に古い歴史をもっています。
    ・就職先は金融・保険が一番多いですが、幅広い業界で活躍しています。

     

    インスタ

    BLOOMの様子や雰囲気が知れる

    BLOOM Instagramアカウント

    指導の様子や指導に対する考え方を発信しています

    無料個別コーチング面談のイメージ

    受験のプロに直接相談できる!

    無料個別コーチング面談

    プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!

    TOPICS

    厳選トピックス

    私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
    ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・

    大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。

    各業界で活躍する方々から、BLOOMとBLOOMで学ぶ皆さんにメッセージをいただきました。大学受験予備校BLOOMの教育理念や取り組みに各業界の皆様から推薦の声が載っています。