横浜センター南(都筑区)|高校生・浪人生の個別指導塾 大学受験予備校

受験情報

Blog

  • 【大学紹介】東京理科大学~基本情報編~

  • 東京理科大学
  •  

    皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
    本日は「大学紹介」についての記事になります。
    今回紹介するのは東京理科大学です。
     
    「理科大」として親しまれる東京理科大学の前身は、夏目漱石の『坊っちゃん』でも知られる東京物理学校でした。
    現在東京理科大学は、理工系総合大学として理学・薬学・工学・経営学分野の基礎教育および最先端の専門教育を行っています。

     

    アクセス

    ・神楽坂キャンパス神楽坂校舎


    (本部・理学部第一部〈応用物理学科以外〉・工学部〈工業化学科〉・理学部第二部)
    〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1の3
    JR総武線または地下鉄有楽町線・東西線・南北線・大江戸線
    飯田橋駅下車、徒歩5分

    (引用元:東京理科大HP)

     

    ・神楽坂キャンパス富士見校舎


    (経営学部)
    〒102-0071 東京都千代田区富士見1丁目11の2
    地下鉄半蔵門線・東西線・新宿線九段下駅下車、徒歩10分
    (引用元:東京理科大HP)

     

    ・葛飾キャンパス


    (理学部第一部〈応用物理学科〉・工学部〈工業化学科以外〉・基礎工学部〈2~4年次〉)
    〒125-8585 東京都葛飾区新宿6丁目3の1
    JR常磐線・地下鉄千代田線金町駅、京成金町線京成金町駅下車、徒歩8分
    (引用元:東京理科大HP)

     

    ・野田キャンパス


    (薬学部・理工学部)
    〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
    東武野田線運河駅下車、徒歩5分
    (引用元:東京理科大HP)

     

    ・長万部キャンパス


    (基礎工学部〈1年次〉)
    〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野102の1
    JR函館本線・室蘭本線長万部駅下車、徒歩15分・車5分
    (引用元:東京理科大HP)
     

    学部別偏差値

    理学部第一部55.0~62.5
    理工学部52.5~62.5
    理学部第二部42.5~47.5
    工学部55.0~65.0
    薬学部57.5~62.5
    経営学部52.5~65.0
    先進工学部:-
    基礎工学部52.5~60.0
     

    建学の精神・教育研究理念

    建学の精神
    “理学の普及を以て国運発展の基礎とする”
     
    教育研究理念
    “自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造”
     
    現在は一般の大学同様に入学試験が課せられていますが、東京物理学校時代は入学試験を行わずに希望者全員を入学させるものの卒業基準は厳しく、実力の無い者は卒業させないという方針が採られ、卒業者は入学者の10%にも満たない状況でした。
    そのため、教育方針は、創立以来、真に実力を身につけた学生だけを卒業させるという「実力主義」を旨とし、その伝統は今日まで引き継がれています。
     
    しっかり学びたい人にとっては、最高の教育環境ですね!
     

    就職

    東京理科大学では、47.3%人が就職し、47.6%が大学院へ進学しています。
    また、就職を100とすると、企業に就職する人は、90.5%、公務員は4.8%、教員は4.7%となっています。
    理工系総合大学のため、文系理系の総合大学より、大学院への進学の割合が高くなっています。
     

    学園祭


    学園祭は「理大祭」と呼ばれており、神楽坂地区・葛飾区地区・野田地区にて11月に開催されています。長万部については10月に「キャンパス祭」を開催しています。
    また、葛飾地区理大祭は、プロジェクションマッピング・物産展などの葛飾区や企業と連携した企画や、大学の立地条件を活かした外部とのコラボレーションを積極的に実施している点を初め、体育館や講義塔の1フロア全体を使用した理系大学ならではの実験教室も子供連れのファミリーで賑わっている点が評価されています。2016年学園祭グランプリでは準グランプリを獲得しました。
     

    チェックシャツデー


    上智大学には浴衣デーというものがあり、七夕には多くの学生が浴衣を着て盛り上がっているそうです。
    ちなみに上智大学では「nexnect]という企画系サークルが主催しています。
     
    それに対抗するような形で、東京理科大学では「チェックシャツデー」というものが存在します。
    チェックシャツデーは特に主催団体などはなく、上智大学の浴衣デーに対抗してTwitterでの呼びかけにより成立しているそうです。
    今後の盛り上がりが楽しみです!!
     
    【まとめ】
    ・東京理科大学は、昔からの、真に実力を身につけた学生だけを卒業させるという「実力主義」を大切にしているため、しっかり勉強しなければ卒業が難しいかも…?
    ・キャンパスが様々なところにあるため、入学を検討している人は注意して確認する必要がある!
    ・まじめなだけでなく、学生生活も充実している◎

     
     

    インスタ

    BLOOMの様子や雰囲気が知れる

    BLOOM Instagramアカウント

    指導の様子や指導に対する考え方を発信しています

    無料個別コーチング面談のイメージ

    受験のプロに直接相談できる!

    無料個別コーチング面談

    プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!

    TOPICS

    厳選トピックス

    私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
    ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・

    大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。

    各業界で活躍する方々から、BLOOMとBLOOMで学ぶ皆さんにメッセージをいただきました。大学受験予備校BLOOMの教育理念や取り組みに各業界の皆様から推薦の声が載っています。