Blog
皆さん、こんにちは。横浜センター南駅から徒歩1分の大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校です。
今回は、受験勉強以外でも役立つ、目標設定の方法についてお話します!
目次
一番のメリットは、自信を支える力になる、ということです。
自信のつくり方につきましては、前回のブログでご紹介しました。
自分が「やる」と決めると、頭の中には、
「できるかな」「こわいな」といった恐れや不安が生じます。
こういった感情が、行動(勉強)を妨げてしまうことがあります。
ならば、恐れや不安がなくなるよう、対策を練った目標をつくればいいんです!
Ex.)「単語1日200個も覚えられない…」
↓↓↓
「朝起きたら100個、塾に着いたら100個覚える。帰る前にセルフテストして満点取る」
明確な目標を設定して、恐れや不安を払拭しましょう!
目標設定を明確にする指標の一つで、SMARTという考え方があります。
SMARTは、目標設定におけるポイント5つから頭文字をとったものです。
目標が明確であるほど、行動(勉強)するのが楽になり、
逆に目標が曖昧だと、目標未達成の原因になったりします。
まずは自分で目標を設定してみて、以下のポイントが含まれているか確認してみましょう!
➀ Specific(具体的である)
曖昧でなく、ハッキリとわかる言葉を使うこと。
➁ Measurable(測定可能である)
目標の達成度合いが本人にも上司にも判断できるよう、その内容を定量化して表す
➂ Achievable(達成可能である)
現実的に達成できるか?能力的に難しすぎないか?等。
達成できる目標と達成できない目標の間くらいに設定しましょう。
➃ Related(目的に関係している)
志望校合格のための受験勉強だと思いますので、「入試問題に繋がる勉強かどうか」が判断基準になります。
自分の夢を叶えるためにその大学を志望していると思いますので、ある意味では「志望校合格」も目標といえるでしょう。
➄ Time-bound(達成の期限がある)
いつまでに目標を達成するか、その期限を設定すること。
目標設定にはいくつか注意すべき点があります。
そもそも、目的と目標は異なります。
目的:なぜ受験をするのか、なぜその大学に行くのか(why)
目標:そのために、どのように、何をするのか(how, what)
目標は、目的を達成するために必要な手立て・方法にすぎません。
SMARTのR、「Related(目的に関係している)」と同じ。
あなたの本来の目的からズレていないか、常にアンテナを張りましょう!
目標が達成できなかったときは、かなりショックですよね。
他人や環境のせいにしたくなりますが、相手は変えることはできません。
でも自分が適応することは可能なはずです。
次、達成するためにはどのようにしたらいいのでしょうか。
何が原因だったのか分析し、次の手立てを考え、目標を見直しましょう。
今回は目標設定について、その意義とSMART法をご紹介しました。
大学受験予備校BLOOMでは、一人一人が目的・目標を立てていくことを大切にしています。
その具体的な指導方法については、こちらからご覧ください。
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com