Blog
こんにちは!横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分、BLOOMセンター南校です!
本日は…
について紹介していきます!
定期テスト勉強に取り組むにあたって重要なことから、
古文の定期テスト勉強において重要なこと、
更には古文の定期テスト勉強法まで、紹介していきます!!
定期テストは、高校生や中学生にとって、1つの山場ですよね。
多くの教科は定期テストの点数で成績が決まり、
その成績で自分の行きたい大学に行けるかどうかが決まることもあります。
定期テスト勉強において、最も重要なことは、
計画し、それを実行すること
これに尽きます。
一体いつから計画し、どこをゴールとすれば良いのかを紹介していきます!
定期テスト勉強の計画は、
短くとも2週間で計画を組むことをおすすめします。
2週間で計画を組むことで、より明確にテスト当日までの、無理のない計画が立てられます。
テスト当日までにやるべきことが明確になれば、自ずとモチベーションも上がります。
テスト2週間前には計画が立てられている状況を作り上げ、
テストで自分が高得点を取るイメージを描いていきましょう。
定期テストのゴール、それは
テストで満点を取ること
です。
定期テストは、テストまでに授業で学習した内容をチェックするものです。
つまり、すでに学習したものに関して聞かれるのが定期テストです。
ということは、今まで授業でやった内容が全て完璧になっていれば、満点を取ることができます。
満点を取る、と聞くと、「そんなことできるわけない」と思うかもしれませんが、
今回ご紹介する勉強法で定期テストの勉強に取り組んでいくことができれば、
少なくとも満点を取れるレベルにまで達するので、是非実践してみてください!
定期テスト勉強において重要なこと、それは、、、
自力で出来るようになるまで何回も取り組む
ということです。
定期テストに出題されて正解することができる問題は、
自力で解けるようになった問題のみです。
しかし、授業や教科書、それから問題集で解説されていることを
「理解する」だけで止まってしまっていると、
テストで出題されたときに問題が解けない、あるいは
解けるはずなのに時間がなくて解けなかった、という事態になってしまいます。
なので、定期テストの範囲内の問題に関しては、全て自力で出来るようになるまで、
何回も何回も、繰り返し取り組んでいきましょう。
古典は、現代文と違い、文章を読むのに知識が必要になります。
単語や文法、それから句法など、授業で扱ったものを完璧に覚えてから、
文章の読み込みに取り掛かりましょう。
文章を読み込みながら、知識の確認を行いながら読み込んでいくことで、
より正確に文章を捉えることを意識して下さい。
また、古文は場面ごとの人物の心情を追っていくことを意識しましょう。
ここで重要なのは、
・知識をインプットしただけにとどめない事
・文章を理解しただけにとどめない事
以上の2点です!
古文も、他科目同様、
自力で知識をアウトプットできる
自力で文章を理解することができる
といった状態を目指していきましょう!
①授業で使用した教材を読み込む
まず、授業で使用した教科書・ノート・プリントを駆使して、
授業で取り扱った文章を読み込みます。
文章を読んでいく中で、
重要な文法事項・単語・慣用表現
等をチェックしてインプットしていきます。
②理解した文章を現代語訳してみる
①で理解した文章を、①でインプットした知識を元に、
自力で現代語訳していきます。
この段階では、まだ理解が曖昧なもの・現代語訳の出来ないものなど
あると思うので、理解が曖昧・現代語訳ができないなどあれば、チェックしていきましょう。
③チェックした文章を繰り返し自力で理解・現代語訳する
②でチェックした文章を繰り返し自力で理解・現代語訳していきましょう。
チェックした文章の中で、理解・現代語訳の出来る文章とそうでない文章が
更に分かれてくるので、また更にチェックをつけていきます。
全ての文章が理解できるまで、繰り返し繰り返し取り組んでいきましょう。
④すべての文章が理解・現代語訳できるかどうかチェック
最後に、すべての文章が理解・現代語訳できるかどうか。チェックしていきます。
ここは最終確認なので、文章の確認だけでなく、単語や慣用表現、
文学史に関する知識のチェックも忘れずに行いましょう。
ここでも、自力で出来るかどうかの観点は忘れずに持っておいてください。
定期テスト勉強は
①計画をすること
②満点を目指すこと
③自力で出来るようにすること
が超重要です!
加えて、数学に関しては、
自力で理解・現代語訳ができること
も重要になってきます。
重要なことに1つ1つ正確に取り組んで、定期テストで高得点を取っていきましょう!
ご入塾をご検討の方は、
大学受験予備校BLOOMという塾がどういう塾なのか。
しっかりとご説明させていただきます。
そして、ご自身がこの塾に合うかどうか、とことんご相談させていただきたいと思っています。
また、入塾を検討してはないけど、
大学受験や、キャリアについて相談したいという方も、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
受験のこと、キャリアのこと、就職のこと、将来のこと。
ご相談したい内容に応じて、
これまで3000人以上の生徒さんを面談してきた学生面談のプロがお話させていただきます。
もちろん、ご入塾のご相談も承っております。
ぜひ、一度お問合せください。
心よりお待ちしております。
大学受験予備校BLOOM
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
(横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分)
BLOOMの様子や雰囲気が知れる
BLOOM Instagramアカウント
指導の様子や指導に対する考え方を発信しています
受験のプロに直接相談できる!
無料個別コーチング面談
プロの学習コーチが課題に合わせた学習計画を作成!
厳選トピックス
私が予備校という事業を始めた理由は、大学受験を通して、高い志を持った人材を世の中に輩出したいという想いからでした。
ほとんど予備校が合格実績を追い求め、志望校合格のためのカリキュラム提供をしており、また・・・
大学受験予備校BLOOMのコンセプトムービーです。『Lead your LIFE=あなたを生きよう』という想いを大切に運営している予備校です。志望校合格はもちろんですが、その先の未来を描き、合格後活躍できる成長を目指します。
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央51-10 2F
TEL :045-509-1494
FAX :045-509-1505
Mail :info@juku-bloom.com